校舎外壁工事について

先週より、本校旧校舎の西館および北館の外壁改修工事が始まりました。現在は足場鉄骨の組立作業中で、大きな音が出ることもあり、隣接する貫江田幼稚園をはじめ、近隣住民のみなさまにはご迷惑をおかけしております。足場組立作業が終われば塗装作業が始まり、工事期間は来年2月下旬までの予定と聞いております。
作業は校内の子どもたちの安全を最優先に、警備員さんが安全を確認していただき、大きな音が出る作業は授業中には行わない等、充分配慮して作業をしていただきますので、ご理解のほどどうぞよろしくお願いいたします。

第49回福島区民まつり

10月7日(金曜日)、下福島公園において「第49回福島区民まつり 〜福島区万博〜」が開催されました。秋晴れの空のもと、区内各地域や施設により、たくさんのブースや相談コーナーが設置され、多くの来場者でにぎわいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月最終日

今日は9月最後の授業日です。今月の玄関の掲示板では、かわいいコスモスのお花が満開でした。
そして今夜(29日)は「中秋の名月」です。「中秋の名月」とは、旧暦の8月15日の夜に見える月のことをさします。今年の「中秋の名月」は満月だそうですが、中秋の名月が必ずしも満月になるというわけではありません。次に中秋の名月と満月の日付が重なるのは7年後になるそうです。
今夜の大阪市のお天気は晴れの予報です。美しい月が見えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

金曜日は、みんなが楽しみにしている児童集会の日です。
今日も、集会委員会のみなさんが工夫をこらして、楽しいクイズをつくってくれました。
みんなはどのくらい答えられたかな?
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

研究授業(研究協議)

放課後は、授業を参観した先生方全員が図書室に集まって、授業について振り返り、内容について討議をする研究協議を行いました。先生方は活発に意見交換し、さらにわかりやすい授業になるための指導方法について、議論をしました。
大阪市教育センターから来てくださった、算数科担当指導主事の先生と、本校担当のスクールアドバイザーの先生のお2人に、講師としてご指導いただき、先生方にとってもとてもよい学びの機会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/13 遠足3・4年

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

配付文書

交通安全マップ

お知らせ

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

令和6年度新入生