研究授業(4年算数)

本校でおこなっている算数科の授業研究の1つとして、今回は4年生で、習熟度別学習による研究授業を実施しました。4年生が5つのコースに分かれて、「広さを表そう」の単元の学習をおこない、先生方全員が授業参観をおこないました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

なかよしタイム

 本日(金曜日)5時間目、3学期最初の「なかよしタイム」を行いました。内容は「リースをつくろう」と「かるたあそびをしよう」、めあては「みんなでなかよくつくろう・あそぼう」です。
 土台となるリースは、2学期に収穫したさつまいものつるです。みんな、思い思いの材料を使ってお気に入りの飾りつけをして、すてきなリースを作りました。
 リースづくりに取り組むグループとかるたあそびをするグループ、前半と後半で交代して活動しました。今日のめあての通り、みんなでなかよく楽しく活動することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童集会(給食委員会・保健委員会)

 今週の児童集会はオンラインでおこないました。給食委員会から、今週の給食週間の取組のひとつとして、毎日おいしい給食をつくってくださっている給食調理員さんに感謝のことばを伝え、感謝状を手渡しました。また、給食委員会が考えた「給食クイズ」でも楽しみました。
 おいしくて栄養のある給食のおかげで、鷺洲小学校のみんなは毎日元気に過ごせています。本当にありがとうございます。
 また、保健委員会からは、2月5日から始まる「健康生活週間」についての話がありました。「2学期の健康生活週間の結果はどうでしたか。保健委員会が、けがなく安全に過ごせるようにポスターを作ったので、3学期もけがなく元気に過ごせるようにがんばりましょう!」と、元気よくよびかけました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生活科「おもちゃランド」(1,2年生)

本日も、1年生・2年生の生活科の学習「おもちゃランド」を実施しました。2時間目は1年2組と2年2組、3時間目は1年5組と2年5組でした。
2年生が1年生に、遊び方やきまりをやさしく教えながら、時間を決めて1つずつ順番に活動しました。1年生は2年生にしっかり「ありがとうございました!」とお礼を言っていました。どちらの学年にとっても、とても楽しい45分間でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

グローブが届きました

メジャーリーガーの大谷翔平選手から、日本全国の小学校および小学部に寄贈されたグローブ3つが、本校にも本日届きました。
大谷選手からの「このグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルになることを望んでいます」というメッセージも添えられていました。
児童のみなさんにも、学級で順に回覧するなどの方法で見てもらえるようにするので、楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 地区別児童会 集団下校

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

配付文書

交通安全マップ

お知らせ