校内研修(特別支援教育)

本日(水曜日)放課後、特別支援教育についての校内研修をおこないました。講師として、大阪市教育委員会インクルーシブ教育推進担当より、研修支援員の先生がお越しくださいました。
グループワークや協議もまじえて、わかりやすくていねいにご指導いただき、とても充実した研修になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

研究協議

放課後は、これまでの4年生の研究授業を参観した先生方全員が集まって研究協議をおこないました。グループに分かれて授業の進め方について話し合ったり、話し合った内容をまとめて発表して交流したりしました。
大阪市総合教育センターより講師の先生がお越しくださり、指導助言をいただき、国語科の授業づくりについての研修をおこなってくださいました。大変わかりやすくご指導いただき、先生方にとってとても有意義な研修の機会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

なかよしタイム

本日(金曜日)5時間目、なかよし学級の活動「なかよしタイム」を図工室で行いました。今日のめあては「たなばたかざりをつくろう」です。
かわいいお顔のおりひめさまとひこぼしさまを作り、たんざくには自分のねがいごとを書きました。「ねがいがかないますように」と心をこめて、いっしょうけんめい作りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

プール清掃

本日(水曜日)放課後、教職員でプール清掃をおこないました。児童のみなさんが安全に楽しく水泳学習ができるよう、ごみを取ったり底をピカピカに磨いたりして、とてもきれいなプールになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

メンター研修(英語)

英語の研究授業に引き続き、放課後は外国語(英語)指導についての校内研修をおこないました。研究授業に引き続き、若手教員のメンター研修も兼ねて、教育委員会の英語担当の先生に講師としてご指導いただきました。
外国語科・外国語活動の指導や、Eタイムの活動などで活用できる豊富な内容や資料で、楽しくご指導いただきました。先生方も日々、研鑽に励んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31