7月10日〜16日に期末懇談会を予定しています。よろしくお願いいたします。

着衣水泳(3・4年)

3時間目に3・4年生が着衣水泳を行いました。夏休みに向けて、海や川へ出かける機会も増えると思います。水の事故を防ぐために、どのように行動すべきかを、服を着て泳いでみたり、ペットボトルを使って浮いてみたりと、実際に体験しながら学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童朝会で、運営委員会の児童が、今月の目標について、わかりやすく説明してくれました。「あいさつをきちんとしよう」です。進んで元気よくあいさつをして、気持ちのいい一日を迎えましょう。

手洗い週間

今週は「手洗い週間」でした。これから夏に向けて、食中毒も多く発生する時期となっています。給食の前、休み時間の後など、今週は特に意識して、取り組むことができました。「手洗い週間」が終わっても、しっかりと手洗いしていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

たてわり遊び

今日は月一回の「たてわり遊び」の日です。朝の会の時間に、たてわり班ごとに決められた遊びをしました。雨天でしたので運動場は使えませんでしたが、各教室や講堂で楽しく活動ができました。
「なんでもバスケット」「リーダーをさがせ」「20のとびら」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の食育授業が行われました。
食品の赤黄緑の色分けとそれぞれの働きを学びました。
嫌いなものもがんばって食べることの大切さを少し理解してくれたと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
1/11 2年食育授業
1/16 1年昔遊びの会
1/17 1年食の出前授業
5年社会出前授業
検診
1/11 発育測定1・4年
委員会・クラブ
1/15 クラブ活動
PTA
1/15 給食運営委員会