いじめについて考える日  7月6日

 今日は、『いじめについて考える日』です。

 「いじめはいつでも、どの子どもにも、どの学校においても起こりうる」という認識のもと、「いじめは生命をも脅かす行為であり、人間として絶対に許されない行為である」ことを学校全体で再認識する日です。
 
 今日の児童朝会で校長先生から「いじめ」についての講話があり、子どもたちは真剣な表情で、一生けん命に聞いていました。また各学級でも担任からの話があり、みんなで「いじめ」について考えました。

 「いじめを許さない学級・学校づくり」ついて全校児童で共有して、今後も取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31