5月12日 いじめについて考える日

月曜日の児童朝会
全校で自分の考えを話し合う時間にもしています
全校で話し合ったあと教室でも話し合うことにして
います

今日のテーマは「いじめ」ってどんなこと」
周りで起こってる事で、いじめではないかと思うことを出し合いました。

悪口を言われる、物をかくされる、かげでこそこそ言われる、何人かでいやな事をされる 等

大人でも子どもでも、誰も(だれも)が弱い心と強い心をもっています。弱い心に負けてしまうこともあります。でも、どんな理由があっても、いじめをすることは許され(ゆるされ)ません。

こんなこと考えてみて。
どんな自分が好きですか。
いじめをする自分のことが好きですか。

いじめがおこらないように どんなことをすべきか
学級で話し合う1週間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA総会・全委員会 5月9日

 令和6年度のPTA決算総会、令和7年度のPTA予算総会、令和7年度全委員会を行いました。多くの方にご参加いただき、令和7年度のPTA活動について話し合うことができました。
 四貫島小学校PTAのモットーは『できる人が できる時に 無理なく、楽しく サポートし 四貫島小学校を つくっていく』です。今年度もPTA活動を盛り上げていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観・学級懇談会 5月9日

 新しい学年になって初めての学習参観、子どもたちはやる気いっぱいでした!一生懸命に挙手をして発表したり、友だちや先生の話を聞いたりする子どもたちの姿を見ていただけたと思います。学級懇談会では、学級と家庭の様子を共有することができました。多くの方のご参加ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年 大阪・関西万博 その2 5月8日

 ヘルスケアパビリオンでは、リラックスチェアーに座ったり、いびきや病気について、真剣に話を聞いたりしていました。

 ベトナム館や、フィリピン館を体験したグループもありました。

 たくさんのスタンプを集めている子もいました。

 どのグループも時間を守って、まわることができました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年 大阪・関西万博 その1 5月8日

 関西万博へ遠足に行ってきました!

 大阪ヘルスケアパビリオンにて、心筋シートの実物を見たり、グループで分かれていろんなパビリオンを見学したりしました。

 たくさんの国と文化に触れあうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/15 3・4年遠足
5/16 スクールカウンセラー
5/20 耳鼻科検診 心臓検診