防犯訓練  9月9日

 此花警察の方を講師に招き、防犯訓練をしました。不審者が学校に侵入したという想定で、不審者に立ち向かうコツや対応の仕方について、教職員全員で研修しました。あってはならないことですが、万が一に備えて、子ども達の安全のため、取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ募金にご協力をお願いします 9月9日

 今週9日(火)〜11日(木)の3日間、代表委員会が中心になり、ユニセフ募金活動をしています。世界の国々では、5歳までに亡くなる子どもは660万人もいます。そのほとんどが日本では治る病気であるとういうことを、昨日の児童朝会で話をしました。
 今日は募金一日目でしたが、たくさんの子ども達が協力してくれました。ありがとうございます。


画像1 画像1
画像2 画像2

土曜授業(水泳参観) 9月6日

 心配していたお天気でしたが、絶好のプール日和となりました。暑い中、たくさんの保護者の方に参観していただき、子ども達はとてもはりきって泳いでいたように思います。6月下旬から始まったプール水泳ですが、わずか2か月半で、どの子も確実に泳力がついたように思われます。
 来週からいよいよ運動会の練習が始まります。まだまだ暑い日が続きます。お子さんの体調には、十分に気をつけてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期が始まりました〜9月1日

 久しぶりに子ども達の元気のよい声が学校に響きわたり,いよいよ2学期がスタートしました。2学期は,盛りだくさんの行事や学習がありますが,心も体もひと回り成長した子どもは,きっと力を発揮してくれることでしょう。
 
 また,夏休みのプール開放に皆勤だった児童やプール記録会に参加した児童を表彰しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新学期に向けて清掃活動 〜8月29日

 夏休み最終日の8月29日、保護者ボランティアの方と教職員で、新学期に向けて、教室をきれいにしました。子ども達だけでは日頃できない手が届かないところを中心にし、とてもきれいになりました。ご協力してくださった保護者ボランティアの皆様ありがとうございました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 休業日
4/6 入学式準備(2年6年登校)
春季休業