雨の日の休み時間1 10月8日

今日は台風の影響で、しっかりとした冷たい雨の一日です。
休み時間のスケッチをお届けします!

1.児童会の皆さんが、ユニセフ募金を集計していました。子どもたちからの優しい気持ちを丁寧に数えていました。
 3日間、ユニセフ募金へのご協力ありがとうございました!15日の児童集会で募金額を発表します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日の休み時間2 10月8日

2.読書週間ということもあって、図書室にはたくさんの子がいました。羽生先生が本の貸し出しをしてくれています。

3.教室の後ろでは「はないちもんめ」教卓では「消しゴムバトル」を楽しんでいました。昔からある遊びですね!

4.お絵描きをしている子、算数のまちがいなおしをしているを発見することができました。

雨の日の休み時間、上手に過ごせていました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 10月8日

 「落ちた落ちた、パンパンパン」をしました。
りんご、かみなり、げんこつからスタート。これは簡単♪
次は、岩、刀、お金!しかもスピードアップ!すばやく動くことができました!

 写真は、げんこつ、岩、お金が落ちたところです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お空にポーン 10月6日

 今秋も15分休憩に、ボールタイをしました!たてわり班で仲よく身体を動かします。

 今週は「スーパーキャッチ」をしました。円の中心でボールを高く投げ、その間に友だちの名前を呼びます。呼ばれた友だちが円の中心に入り、ボールをキャッチします。

 班が輪になり、仲よくなれる、とても良い時間でした。次回は「ボールの宅配便」です。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

久しぶりの「朝の読み聞かせ」 10月6日

 10月5日から16日は、四貫島小学校の読書週間です。

 図書委員会による読み聞かせや毎日の図書館開放があります。さらに全児童の「おすすめの本」も紹介し合います。
 
  今年度は、コロナ禍の影響で、なかなかできなかった「クローバーさんの読み聞かせ」も、読書週間を機にスタートしました。

  読書の秋、たくさん本を読んで、実りのある秋にしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

配布文書

学校協議会

校長経営戦略支援予算

オンライン学習

お手紙