今を乗り切ろう 5月14日

 区の割り当てが無い時間に、オンライン学習をしました。
 自宅で学習を進める皆さんが、学びやすいように、勉強を進められるように、先生たちは研究していきます。環境的にはまだ十分とはいえませんが、できることを精一杯して、今の時期を乗り切りたいと思います。

 家庭での児童監護にご協力いただきありがとうございます。1,2時間目、プリントやオンラインを用いて勉強をさせるのは大変かと思いますが、あとひとふんばりよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学年もオンライン学習 5月13日

画像1 画像1
今朝は学校のパソコンの不具合で、いつも通りTeamsがつながらないといったことが、各学年でありましたが、徐々に解消されてきています。

3年生は「地図記号カルタ」、4年生は「国語の音読」ができました。
画像2 画像2

オンライン学習 5月11日

 オンライン学習が順調です!高学年は今日もオンライン学習を進めました。
 4年生は、全員「マイクをON」にして、教科書を読みました。これからは「手をあげる」もできそうですね。5,6年生はもうすっかり慣れましたね。もっと深く学習できる方法を考えていきます。
 どんどん学習を進めていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 必ずご確認ください 5月7日

政府の緊急事態宣言の発出に伴い、四貫島小学校の対応を「四貫島だより第3号」にて配布しました。(行事予定についても変更があります。)

合わせて「臨時校時表」「登下校予定表」を配布しましたので、必ずご確認ください。

登下校予定表は、5/10〜5/31までの予定をご記入いただき、5/10(月)にご提出くださいにご提出ください。

緊急事態宣言発令中の臨時校時表(5/10〜)
画像1 画像1

風薫る5月 5月6日

画像1 画像1
5月になりました。
玄関のショーケースは生涯学習推進委員の皆さんが、5月の飾りにしてくださいました。いつもありがとうございます。
ゴールデンウィークの明けは、心も身体も、調子が上がらないことがあります。規則正しく生活し、適度な運動をして、いつもの生活リズムに戻しましょう。

5月の生活目標は、「学校のきまりを守ろう」です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/4 運動会練習開始 教育実習開始
10/5 フッ素塗布(4年)
10/7 委員会活動
10/8 全校遠足(大阪城公園)