明日は四貫島まつり!

5時間目、たてわり班活動をしました。どの班もお店の準備が整いました。お客さんが来たときは…とシュミレーションしたり、盛り上げ方を工夫したりしました。

今年は、「遊びにきてください!」といった大きな声の呼びかけはできませんが、精一杯の工夫ができました。

明日は楽しみましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員会 読み聞かせ

画像1 画像1
23日火曜日の朝、図書委員会として初めての絵本読み聞かせをしました。「緊張する〜」とドキドキしていましたが、練習したとき以上にしっかりと読んであげることができていました。

低学年の皆さん、一所懸命に聞いてくれてありがとうね!
画像2 画像2

放送朝会 6月24日

 四貫島まつりのお店紹介を、放送朝会でしました。代表委員会とたてわり班リーダーが、とても上手にわかりやすく説明してくれたので、わくわくした気持ちになりました。

 3年生もニコニコして聞いていました。

 職員室前には、お店ポスターの掲示もできあがりました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四貫島まつりの準備 6月22日

 2時間目にたてわり班活動をしました。店当番の役割を決めたり、お店の準備を始めたりしました。どの班も6年生がリーダーシップを発揮できていました。
 コイン落としやシルエットクイズなど、6月29日の四貫島まつりが楽しみになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診 6月17日

低学年の歯科検診を行いました。
「8020運動」は知っていますか?歯の健康には、毎日の歯みがきが欠かせません。80歳まで20本の自分の歯でいられるように、歯みがきを続けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/29 前日準備 学校きまりチェックの日
10/30 運動会
11/1 代休
11/2 運動会予備日
11/3 文化の日(祝日)
11/4 委員会活動 PTA実行委員会19時〜