歯科検診 6月17日

低学年の歯科検診を行いました。
「8020運動」は知っていますか?歯の健康には、毎日の歯みがきが欠かせません。80歳まで20本の自分の歯でいられるように、歯みがきを続けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA救命救急法講習会 6月16日

「もしもの場合、私たちにできること」を考えながらの講習会でした。
私たちの知識や行動で、助かる命がある「命の連鎖」という言葉の重みを感じました。

今回は、此花消防署とオンラインで繋ぎ、救急隊の方々から画面を通してご指導いただきました。コロナ禍の新しいスタイルの講習会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテストの様子3  6月15日

 どの学年も、計測を終えました。後日結果を返却します。健康を維持するためにも、今後も体力の向上を目指していきます。

 握力、長座体前屈は、現代っ子の苦手なところです。
 握る力は、腹筋や背筋の力と同様、運動にとても大切な力です。ジャングルジムや鉄棒などの外遊びをしたり、重たい物を持ったりすることで、自然と力がつきます。
 身体の柔らかさは、けがの防止につながります。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動2 6月10日

「アートクラブ」は「自分らしさ」を表現できる自己紹介カードを描きました。
「サイエンスクラブ」はやってみたい実験のアイディアがたくさん出てきました。
「室内レククラブ」はいすとりゲームとフルーツバスケットで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動1 6月10日

今年度初めてのクラブ活動をしました。
部長、副部長を決めたり、今年度の活動計画を立てたりしました。

今年度、新しく「ハンドメイドクラブ」ができました。
「スポーツクラブ」は、バドミントンからスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/14 赤い羽根共同募金(16日まで)クローバーさん読み聞かせ(低学年)教育相談
12/15 地域児童集会(一斉下校)
12/16 学期末個人懇談会 作品展 学習会 
12/17 学期末個人懇談会 作品展 学習会