四貫島まつり 6月21日

 たてわり班で四貫島まつりをしました。
 お店番とお客さんに分かれて活動をしました。
 高学年が下級生に優しく声をかけるなど、がんばる姿が見られました。楽しかったという意見が多く聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『らくらく通学』の取り組みを開始します 6月19日

今年度、本校教室内外のロッカーの整備が進んだことにより、これからは、家庭学習で使用しない教科書、ノートなどの教材などについては、児童用ロッカー等に置いて帰る取り組みを進めていきます。
毎日の通学時の携行品の量をできる限り減らして、児童が「楽に」、「楽しく」通学できるようにする『らくらく通学』の取り組みを、順次開始します。
宿題や予習・復習など、家庭での学習の重要性も踏まえながら、教科書やその他の教材のうち、何を児童に持ち帰らせるか、また、何を学校に置くこととするのかについては、児童の発達段階や学習上の必要性、通学上の負担等の実態を考慮して実施していきます。

詳しくはこちら⇒らくらく通学の取り組み開始
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班清掃 6月14日

12日から23日までたてわり班で掃除をします。
上級生が下級生に掃除の仕方を教えたり、集合場所を伝えたりしています。
班長さんが反省会をして、掃除の振り返りをしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班活動 6月13日

2時間目にたてわり班ごとに集まり、来週実施される四貫島まつりに向けた準備をしました。班で出すゲームコーナーについて話し合い、飾り付けなどを用意しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校職場体験2 6月8日

 中学校の職場体験2日目でした。
側溝の掃除や、校内の掃除をしました。
6年生に中学校での様子を話してくれました。6年生も中学校のイメージがつかめてきたような気がしました。
 来週の金曜日に6年生は中学校に体験入学に行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/18 クラブ活動 3年生栄養推進事業(2H) 4年生栄養推進事業(3H)
1/19 かけあしタイム3
1/22 給食感謝週間
1/23 かけあしタイム4 5年生栄養推進事業(2H) 6年生栄養推進事業(3H)

配布文書

いじめ防止基本方針

学校協議会

オンライン学習

がんばる先生