入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

6年生 歯と口の健康教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月24日(水)

本日、歯科衛生士の方に来ていただき、6年生で「歯と口の健康教室」を行いました。
まず、歯周病の恐ろしさを、サルの口の中の写真を見比べて考えていきました。野性のサルと動物園のサルでは、餌が違い、かむ回数が大きくちがいます。しっかりかむことで唾液がたくさん出ます。唾液には、虫歯や歯周病を防ぐ働きがあるので、野生のサルの方が虫歯や歯周病のないきれいな口をしています。しっかり唾液を出すには、1口30回かむことが理想だそうです。

次に、自分の口の中を鏡で見て、歯垢や歯ぐきの腫れはないかをチェックしました。ハミガキの仕方や好ききらい、おやつの食べ方などをふり返り、健康度チェックも行いました。授業の最後には、これから実行しようと思うことをそれぞれがワークシートに書きました。
今日、勉強したことを忘れないようにして、生活習慣病である歯周病にかからないように、歯と口の健康にはずっと気をつけてほしいと願っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30