入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

土曜授業(防災訓練) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生は、三角巾の使い方について学びました。
赤十字社の方に来ていただき、救急法(応急手当)の止血方法・三角巾を用いての包帯の使い方を詳しく教えていただきました。
使い慣れない三角巾ですが、子どもたちは説明をしっかりと聞いていたので、上手に扱い手当をすることが出来ていました。
「怪我をした人の手当をする際、自分が感染しないためにビニール袋を使用し、直接触れないように気をつけましょう。また、三角巾を使用する際も、次に手当をすることを考えて、結び目をわかりやすいところにしましょう。カバンの中にビニール袋やスカーフなど常に入れておくといざという時に役にたちます。」など、いざという時に大変役に立つ事を色々と教えていただきました。

6年・お茶体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月4日(木)
本日、6年生は「お茶体験」をしました。地域の方に来ていただき、お茶の作法について教えていただきました。お抹茶とお茶菓子をいただいたり、実際にお茶を点てさせていただいたりしました。お抹茶を飲んだことのない子どももいたようでしたが、緊張した面持ちで、でも楽しそうにいただいていました。子どもたちは本当に貴重な体験をすることができたと思います。朝早くから、たくさんの方に来ていただきましてありがとうございました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式前日準備
3/19 卒業式
3/23 給食終了
暖房終了
大清掃
3/24 修了式