入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

社会見学3年 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
天神橋筋商店街を見学した後は、扇町公園へ移動しお弁当を食べました。とても良いお天気で、楽しいお弁当タイムとなりました。

社会見学3年 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月29日(水)
 本日、3年生は社会見学で「くらしの今昔館」へ行きました。
まずは昔のくらしについての講義を受けました。そしてクラスに2名ずつ、女の子は着物、男の子は半天に着替えさせてもらったりしました。
江戸時代の家のつくりや江戸の町並みを勉強した後は、天神橋筋商店街を見学しに行きました。

栄養学習6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月27日(月)
本日6年生に「栄養バランスのよいお弁当を考えよう」のテーマで栄養学習が行われました。
バランスよく作るには・・主食3「エネルギーのもと(黄色のグループ)」
              主菜1「体をつくるもと(赤色グループ)」
              副菜2「体の調子を整える(緑のグループ)」
で考えるとよいそうです。子どもたちはプリントでバランスの良いお弁当作りに挑戦しましたが、なかなか難しそうでした。食べたいものばかりを入れてしまい、バランスがうまくとれないようでした。子どもたちににとって栄養バランスを考えるよい機会になったのではと思います。

栄養学習5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月27日(月)
本日5年生に「魚について知ろう!」のテーマで栄養学習が行われました。
給食にはどんな魚が出てくるのだろう、とみんなで書き出していきました。色々な魚の名前が出てきたところで、魚の栄養についても学びました。
魚には・・・DHA(ドコサヘキサエン酸)・・血のめぐりをよくする
      EPA(エイコサペンタエン酸)・血のめぐりをよくする
      Ca(カルシウム)・・・・・・・骨や歯を丈夫にする
      タンパク質・・・・・・・・・・・体をつくる
      ビタミン・ミネラル・・・・・・・皮膚を丈夫にする
                  などなど大変栄養価が高いことを学びました。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月27日(月)
本日の児童朝会で、10月より片江小学校に来て下さった先生の紹介がありました。また、本日より片江小学校の仲間に加わることになった、二人の転校生についても紹介がありました。片江小学校の子どもたちは、やさしくてとても親切です。すぐに打ち解けることが出来ると思います。新しく3名が加わり、ますます楽しくなりそうですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31