入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

1年生 春の遠足 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色々な動物たちを見学しています。
このあと、かっくんのお友だちにも会えるでしょうか。

5年生 春の遠足 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
5月8日(水)

5年生は、奈良公園へ春の遠足にやってきました。
元気に歩いています。
子どもたち、鹿に大はしゃぎだそうです。

1年生 春の遠足 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日(水)

本日、1年生は春の遠足で天王寺動物園へ出かけています。
快晴の中、早速動物園に到着したとのメールが届きました。
荷物を置いて、さあ見学開始です。
荷物番は、校長先生・・・だそうです。

春の交通安全学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、片江小学校では4月22日(月)から5月10日(金)までを「春の交通安全学習」の期間として設けています。目的は、登下校時や日常生活時に道路上で起こる様々な危険について考え、それらに対して適切な行動をとることができるようにすることです。

低学年は基本的な交通ルールやマナー、高学年は基本的な自転車の交通ルールを各クラスや学年でDVDを視聴するなどして学習します。今日は、遠足を明日に控えた1年生が、信号機を使って道路の歩き方の練習をしました。連休明けの5時間目、暑い中でしたが、先生の注意をしっかりと聞いてがんばっていました。この学習で、集団で歩行する時こそ注意が必要であることを学んでくれたのではないかと思います。

小学生の交通事故原因の大半は、飛び出しと横断中の不注意です。交差点の歩行と横断のルールをしっかりと身に付け、交通事故に遭わないよう過ごしてほしいと願っています。


元気グループ編成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月7日(火)

本日2時間目、片江小学校の縦割り班である「元気グループ」の編成を行いました。元気グループは赤・黄・青・緑のそれぞれに8つの班があり、全部で32班あります。
各班は15〜16人ずつで1年生から6年生までが揃っています。今日は、まず教室で班のメンバーが初顔合わせをしました。一人ずつ緊張しながら自己紹介をすると、みんなからあたたかい拍手がおこっていました。

その後は講堂に移動して、集会時の並び方を覚えました。今年1年、この元気グループで子ども達が企画する楽しい集会を行っていきます。早く、メンバーの顔と名前を覚えて、仲良く楽しい集会ができるといいですね。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

各種お知らせ

片江小「全国学力・学習状況調査」について

片江小「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

運営に関する計画

研究紀要

安全・安心

保健関係

感染症対策