入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

3年生 栄養学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月8日(水)

 本日3年生で、東成区栄養教育推進事業による栄養学習が行われました。今日のめあては「食べものの旬を知ろう」でした。
 まず、グループで12種類の食べものの旬を考えて春夏秋冬にわけました。グループ内でも意見が分かれるほど、子どもたちはずいぶん悩んでいました。その後、栄養教諭の先生から正しい旬を教えていただきました。

春・・・「菜の花」「えんどう豆」「たけのこ」
夏・・・「トマト」「きゅうり」「すいか」
秋・・・「さんま」「ぶどう」「こめ」
冬・・・「だいこん」「ほうれんそう」「はくさい」

 旬の食べものは、おいしく、栄養価も高く、しかも安く買うことができます。食べものの旬を覚えておくと、良いことばかりですね。

6年生 書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月8日(水)

 1時間目に6年生は「書き初め」をしました。「書き初め」には、「一年の抱負や目標を定める」「字の上達を祈願する」の二つの意味があるそうです。
 今日は、冬休みに宿題で練習してきた「希望の朝」という言葉を、講堂の床の上に、普段よりも長い半紙を広げてのびのびと書きました。どの子も集中して、真剣な表情で、納得するまで書いており、素晴らしい出来栄えでした。最後は、全員で写真撮影。みんな、字が今以上に上達しますように!!


1月8日(水)の登校について

大阪市危機管理室からの情報によると

1月8日(水)の朝から昼前にかけて寒冷前線が通過し、風と波が高まる見込みです。このため、低気圧の発達の程度によっては、8日(水)朝から昼過ぎまで(8日6時〜15時)を対象に「暴風・波浪警報」を発表する可能性があるとのことです。

午前7時の時点、および午前7時を過ぎて始業時刻(8時30分)までに、大阪府全域または大阪市において暴風警報が発令されている場合は、学校がお休み(臨時休業)となります。

8日(水)朝の気象情報を確認していただきますようお願いいたします。

詳細につきましては、片江小学校ホームページ「各種お知らせ」に掲載している「非常変災時にとる「臨時休業」などの措置について(改訂)」をご確認ください。

3学期が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月7日(火)

 本日より、3学期が始まりました。学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。始業式では校長先生から、子年(ねずみ年)である今年は、新しい生命が種子の中にきざし始める年であり、繁栄の年であるとの話がありました。

 始業式の後は各クラスで学級活動を行い、3学期の学習や生活についての目標を話し合ったり、冬休みの宿題の丸つけをしたりしていました。子どもたちは、担任の先生の話をしっかりと聞き、新たな気持ちで新学期をスタートさせていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 第77回卒業式

各種お知らせ

片江小「全国学力・学習状況調査」について

片江小「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

運営に関する計画

研究紀要

安全・安心

保健関係

感染症対策