入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

11月28日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の給食は
豚肉と野菜のカレー煮・変わりピザ・カリフラワーのピクルス・食パン・牛乳です。
 ピザはイタリアにあった王宮広場に形を似せて作られたといわれています。そのことから、イタリア語で広場という意味の「ピアッツァ」を元にして名前ができたという説があります。
給食のピザは、餃子の皮を使用して作っています。写真の中央が焼く前、下が焼き上がりの状態です。

11月27日(木)

画像1 画像1
本日の給食は
たこボール・洋風煮・だいこんのサラダ・パンプキンパン・牛乳
です。
「たこボール」は子どもたちに大人気の献立です。今年度は洋風の組み合わせとなっています。

たこボールの作り方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たこボールは、たこ・とうふ・でんぷん・小麦粉・かつおぶし・青のり・塩の材料を混ぜ合わせます。そしてボール状に一つずつ丸めます。油で揚げて、ソースをかけて出来上がりです。片江小学校の給食室では、調理員さんたちがひとつひとつ丁寧に作って下さっています。

11月26日(水)

画像1 画像1
 本日の給食は
関東煮・はくさいとほうれん草のおひたし・みかん・ごはん・牛乳
です。
「関東煮」は鶏肉・うずら卵を主材にじゃがいも・こんにゃく・あつあげ・だいこんを使用しています。これに今が旬のはくさいとほうれん草を使用したおひたしを合わせています。

11月25日(火)

画像1 画像1
 本日の給食は
ビーフカレーライス・グリーンサラダ・うずら豆のグラッセ・牛乳
です。
「ビーフカレーライス」は毎回子ども達にとても好評な献立です。今回のラッキー人参はハートの形です。これに「グリーンサラダ」と「うずら豆のグラッセ」を付け合わせています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31