入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

4月14日(金)

画像1 画像1
本日の給食は
煮込みハンバーグ・コーンスープ・三度豆のサラダ・パン・牛乳です。

新学期が始まって1週間がたちました。みなさんは、給食のマナーを守って、楽しく給食を食べているでしょうか?

○「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつをする。
○口に食べ物が入っているときはしゃべらない。
○食事中は立ち歩かない。
○よい姿勢で食べる。
○食事にふさわしい話題で、静かに話す。
○好ききらいをしないで、残さず食べる。

給食時のマナーの一例です。
来週の学習参観、一年生は給食参観となっています。しっかりマナーを守って食べているところをおうちの方に見ていただけるといいですね。

4月13日(木)

画像1 画像1
本日の給食は
焼きとり・豚肉とあつあげの煮物・紅さけそぼろ・ご飯・牛乳です。

健康な体づくりには、いろいろな食品を組み合わせてとることが大切です。その際の目安となるのが、食品を体内での働きにより、赤、黄、緑の3色に分けてバランスよく食べる方法(3色食品群)です。

・「赤」グループは、主に体をつくるたんぱく質・無機質を多く含む・・・牛乳・肉・卵・魚・豆・海藻類
・「黄」グループは、主に熱や力のもとになる炭水化物・脂質を多く含む・・・穀類・いも・油脂・砂糖・種実類
・「緑」グループは、主に体の調子を整えるビタミン・無機質・食物繊維を多く含む・・野菜・果実・きのこ類

給食は3つのグループの食べ物がそろっています。のこさず食べましょうね。

4月12日(水)

画像1 画像1
本日の給食は
カツカレーライス・フルーツ白玉・ミニフィッシュ・牛乳です。

1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。今日の給食は、みなさんが1年生になったことをお祝いするこん立です。一口トンカツを人気の高いカレーライスに添えることで豪華にし、入学のお祝いらしさを出しています。2年生以上のみなさんも、1年生の入学と自分たちの進級を、ともにお祝いしましょう。


4月11日(火)

画像1 画像1
今日から、平成29年度の給食が始まりました。

本日の給食は
焼きそば・きゅうりのしょうがづけ・ご飯・牛乳です。

しょうがは、いろいろな料理に香りや辛みをつけたり、魚や肉のくさみを消したりする働きがあります。また、しょうがは、体を温めるのでかぜのひき始めにとるとよいと言われています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 卒業式練習開始
3/8 お別れ集会

各種お知らせ

学校だより

片江小「全国学力・学習状況調査」について

片江小「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

運営に関する計画

研究紀要

安全・安心

保健関係