4月24日(火)

画像1 画像1
 本日の給食は
まぐろのオーロラ煮・さといもと野菜の含め煮・キャベツの梅風味・ご飯・牛乳です。

まぐろには多くの種類がありますが、一般的にまぐろと呼ばれているのは、クロマグロ(本マグロ)、ミナミマグロ、メバチ、キハダ、ビンナガのことです。
クロマグロは日本近海から大西洋や地中海でも獲られています。
ミナミマグロは別名「インドマグロ」と呼ばれ、南半球の低温の海域で漁獲されます。
メバチは漁獲量が多く味もさっぱりしており、日本人の口に多く入る種類です。
ビンナガは主にツナの缶詰に加工されています。

4月23日(月)

画像1 画像1
本日の給食は
マーボーどうふ・きゅうりの甘酢づけ・もやしとピーマンのごまいため・ご飯・牛乳です。

「マーボーどうふ」は中国の四川料理の代表的な一品でとうがらしみそを使うのが特徴です。「麻」は山椒のしびれるような辛さを意味するとも言われています。「婆」は、おばあさんを表します。老女がこの豆腐料理を旅人にごちそうしたところ、大変おいしかったので、麻婆という名をつけたと言われています。


4月20日(金)

画像1 画像1
本日の給食は
豚肉のしょうが焼き・みそ汁・じゃこピーマン・ご飯・牛乳です。

「ちりめんじゃこ」は、水揚げされたまいわしやかたくちいわしなどのいわし類の稚魚を、煮立った塩水で短時間煮、冷却したものを乾燥機か天日で乾燥させた製品です。
かるく干したものを「しらす干し」、しっかり乾かしたものを「ちりめんじゃこ」と呼びます。
関西では、しらす干しの中でも乾燥度の高いものをちりめんじゃこと呼び分けています。

4月19日(木)

画像1 画像1
本日の給食は
煮込みハンバーグ・コーンスープ・三度豆のサラダ・食パン・牛乳です。

「煮込みハンバーグ」はいためた玉ねぎとケチャップ・ウスターソースで味付けしたソースでじっくりと煮込みます。これにスープとサラダの組み合わせです。

4月18日(水)

画像1 画像1
本日の給食は
ビビンバ・トック・いり黒豆・ご飯・牛乳です。

ビビンバは、韓国・朝鮮料理の1つで、丼や専用容器にご飯とナムルや肉、卵等の具を入れよくかき混ぜて食べる料理です。
本来ご飯の上に、手前・奥・右・左・中央に分けて具が盛りつけされ、コチジャンやごま油等の調味料をかけ、よく混ぜてから食べます。
語源は、韓国・朝鮮の言葉「ピビムパプ」が元になっています。「ピビム」が「混ぜる」、「パプ」が「飯」の意味です。
 今回の給食では、挽(ひき)肉、きゅうり、にんじん、切り干しだいこん、コチジャン、ごま油などを使用しています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/22 6年東成区平和学習
1/23 1・2年交流会
1/24 児童集会(給食委員会)
クラブ活動
保健関係
1/22 2年栄養学習
1/25 6年薬物乱用防止教室

各種お知らせ

学校だより

片江小「全国学力・学習状況調査」について

片江小「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

運営に関する計画

研究紀要

安全・安心

保健関係