入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

10月12日(金)

画像1 画像1
本日の給食は


鶏肉のチリソース焼き・とうふとワンタンの皮のスープ・中華いため・ご飯・牛乳です。

「鶏肉のチリソース焼き」は、鶏肉と白ねぎをしょうが、にんにく、砂糖、塩、こい口しょうゆ、ケチャップ、トウバンジャンで下味をつけて焼きます。

10月11日(木)

画像1 画像1
本日の給食は
マグロのオーロラ煮・スープ・きゅうりとコーンのゆずドレッシング・大型コッペパン・牛乳です。

「まぐろ」は、尾びれを左右にふって、速いスピードで泳ぎます。ゆっくり泳いで体を休めるといわれています。
いわしやあじ、さば、とびうおなどを食べて、大きくなります。

10月10日(水)

画像1 画像1
本日の給食は
さんまのさんしょう焼き・すまし汁・高野どうふの煮もの・ご飯・牛乳です。

さんまの旬は秋で、俳句でもさんまは秋の季語として使われており、昔から身近な魚です。
・十月やこめかみさやに秋刀魚食ふ…石田波郷
(十月だ。こめかみが動くのがはっきりと見えるまで、一生懸命さんまをたべるぞ。)
・海の秋刀魚を焼けば火も荒ぶ …相生垣瓜人
(荒海で育った秋刀魚を七輪で焼くと、火もまたその勢いが強くなった。)

などがあります。
今日の給食では、焼いたさんまにさんしょうの入ったタレをかけていただきます。

9月25日(火)

画像1 画像1
本日の給食は
イタリアンスパゲッティ・グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ・1/2黒糖ロールパン・牛乳です。

「イタリアンスパゲッティ」は、豚肉、ウインナーを主材に、玉ねぎ・人参・ピーマン・マッシュルームを使用したケチャップ味のスパゲッティです。
これにサラダを組み合わせています。

9月21日(金)

画像1 画像1
本日の給食は
大豆入りキーマカレー・グリーンサラダ・ぶどう(巨峰)・牛乳です。

ヒンディー語でキーマは細かいものという意味であり、「キーマカレー」とは、ひき肉を使用したカレー料理のことを指しています。
 今回は、カルシウム、鉄分、食物せんいなどの栄養素が豊富に含まれているひきわり大豆も合わせて使用しています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式前日準備
3/20 第76回卒業式
3/21 春分の日
3/22 修了式

各種お知らせ

学校だより

片江小「全国学力・学習状況調査」について

片江小「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

運営に関する計画

研究紀要

安全・安心

保健関係