入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

2月8日(金)

画像1 画像1
本日の給食は
 すき焼き煮・ブロッコリーのしょうがづけ・ツナっ葉いため・ご飯・牛乳です。

すき焼きは、牛肉を食べることが禁じられることもあった日本で、肉食がすすめられるようになった明治以降に、広まった料理と言われています。牛肉の他、ねぎ、きくな、しいたけ、とうふ、糸こんにゃくなどを使います。関西では砂糖、しょうゆ、酒などを加えて、味つけして煮ます。

2月7日(木)

画像1 画像1
本日の給食は
 わかさぎフライ・スープ煮・三度豆とコーンの甘酢あえ・食パン・牛乳です。

わかさぎは、海で成長して卵を産む時期になるとさけのように川をのぼってくるものと、湖などに 住むものとに分かれています。
油であげる、焼く、煮るなどいろいろな調理で味わうことができ、骨もやわらかいことから、丸ごと食べることができます。
 

2月6日(水)

画像1 画像1
本日の給食は
 鶏ごぼうご飯・干しずいきのみそ汁・焼きれんこん・牛乳です。

 
ずいきは、さといもの葉柄(葉についている茎のような部分)のことです。干しずいきは、ずいきの皮をむいて、水にさらした後、乾燥させて作ります。
昔から、保存食として作られてきました。

今日の給食では、みそ汁の具として登場しました。

2月5日(火)

画像1 画像1
本日の給食は
 ほうれん草のクリームシチュー・キャベツのサラダ・いよかん・食パン・牛乳です。

ほうれん草は、旬は冬で、秋に種をまき、冬に収穫する野菜です。
今では一年中売られていますが、冬場に多く出回ります。
寒い時期のほうれん草は、甘みが増しておいしいです。
今日の給食では、シチューにしていただきました。

2月4日(月)

画像1 画像1
本日の給食は
いわしのしょうがじょうゆかけ・含め煮・いり大豆・ご飯・牛乳です。

節分の日には、病気や悪い出来事を追いはらうために、「鬼は外、福は内」と言って豆まきをしたり、年の数だけいり大豆を食べたりする習慣があります。
鬼が苦手ないわしの頭をヒイラギの枝にさして、家の入り口に立てる習慣もあります。
給食では、節分の行事献立として「いわしのしょうがじょうゆかけ」と「いり大豆」が出ます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 春分の日
3/22 修了式

各種お知らせ

学校だより

片江小「全国学力・学習状況調査」について

片江小「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

運営に関する計画

研究紀要

安全・安心

保健関係