入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

1月17日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
ごはん・鶏肉の甘辛焼き・かす汁・くりきんとん


 鶏肉の甘辛焼きは、鶏肉に料理酒・砂糖・みりん・濃口しょうゆで下味をつけ、玉ねぎを混ぜ合わせ焼き物機で焼いています。

 かす汁は、酒粕を入れた具たくさんの汁ものです。酒粕の働きで体が温まるので、冬に食べられる事が多いです。
 今日の給食は、さけ・つきこんにゃく・うすあげ・だいこん・にんじん・青ねぎが入っています。

 くりきんとんは、おせち料理の一品です。さつまいも・栗を煮て、砂糖・みりん・塩で味付けています。

1月13日 今学期最初の除去食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜ワンタン皮の個別対応献立〜
黒糖パン・鶏肉のオイスターソース焼き・チンゲンサイとコーンの中華あえ・ワンタンの皮ととうふのスープ


 鶏肉のオイスターソース焼きは、しょうが汁・にんにく・オイスターソース・濃口しょうゆ・綿実油で下味をつけた鶏肉を焼き物機で焼いています。

 ワンタン皮ととうふのスープは、とうふ・豚肉・ワンタンの皮・たまねぎ・もやし・にんじん・ニラを使用しています。ワンタン皮の個別対応献立です。

 チンゲンサイとコーンの中華あえは、ゆでたチンゲンサイとコーンに砂糖・米酢・薄口しょうゆ・ごま油を合わせたタレであえています。


1月14日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
おさつパン・ミートボールと野菜のカレー煮・ツナとキャベツのソテー・りんご


 ミートボールと野菜のカレー煮は、肉団子・玉ねぎ・にんじん・だいこん・しめじ・むきえだまめを使った具沢山のスープ煮です。

 ツナとキャベツのソテーは、ツナ・キャベツを炒め、塩・こしょうで味付けしています。

 りんごは、1/4ずつです。

1月12日 今年最初の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜正月の行事献立〜
れんこんのちらしずし・ぞう煮・ごまめ


 れんこんのちらしずしは、豚肉・れんこん・さんどまめ・コーン・かんぴょうを使用し、こんぶ末を加えています。喫食時にきざみのりをかけて食べます。

 雑煮は、かつお節でだしをとり、白みそを多く使った関西風です。白玉もち・金時人参、大根・さといも・鶏肉・みつばが入っています。

 ごまめは、焼き物機で香ばしく焼き甘辛いタレをからめています。五穀豊穣を願ってたべます。

12月23日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
カレーうどん・はくさいの甘酢あえ・りんご・コッペパン・マーガリン


 カレーうどんは、牛肉・うすあげ・玉ねぎ・にんじん・青ねぎが入っています。

 はくさいの甘酢あえは、蒸したはくさいに砂糖・塩・米酢を合わせたタレをかけています。

 りんごは、1人1/4です。青森県産です。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/18 2年発育測定 あいさつ強調週間
1/19 1年発育測定 保護者アンケート提出〆切 あいさつ強調週間
1/20 6年発育測定 あいさつ強調週間
1/21 読書タイム あいさつ強調週間
1/24 クラブ活動