入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

11月29日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
コッペパン・豚肉のガーリック焼き・ケチャップ煮・うずら豆のグラッセ・いちごジャム


 豚肉のガーリック焼きは 、豚肉にワイン・塩・こしょう(粗びき)・ガーリック・こいくちしょうゆ・オリーブ油で下味をつけて風味よく焼きます。

 ケチャップ煮は、鶏肉とじゃがいも・キャベツ・たまねぎ・にんじん・青みにグリーンピースを使用し、トマトピューレ・砂糖・塩・こしょう・ローレル・ケチャップ ・チキンブイヨンで味つけします。

 うずら豆のグラッセは、熱湯に30分間ひたしたうずら豆を、釜で柔らかく煮ます。砂糖・塩・バターで味つけしています。

 うずら豆は、皮に黒色のまだら模様があります。この模様が、うずらの卵のからやうずらという鳥の色合いに似ていることからこの名がつきました。

11月26日 給食 【うずらの卵】個別対応献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
中華丼・きゅうりの中華あえ・みかん


 中華丼は、豚肉・うずら卵・はくさい・たまねぎ・たけのこ・にんじん・しょうが・しいたけを使用しています。【うずら卵】の個別対応献立です。

 きゅうりの中華あえは、 茹でたきゅうりを砂糖・塩・米酢・うすくちしょうゆ・ごま油で作ったタレをかけあえています。

 みかんは、1人1コずつです。

11月25日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
スープ煮・ほうれん草のグラタン・白桃缶


 スープ煮は、鶏肉・キ ャベツ・だいこん・にんじん・しめじ・青みにむきえだまめを使用した洋風の煮ものです 。

 ほうれんそうのグラタンは、ほうれんそう ・たまねぎ・ベーコン・ ホワイトソースとよく絡むエルボ型のマカロニを使用しています。

 白桃(缶)は、1人1切ずつです 。

11月24日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
えびフライカレーライス・ブロッコリーサラダ・ソフト黒豆


えびフライカレーライスは、牛肉を主材としたカレーライスに、えびフライを添えています。

ブロッコリーのサラダは、茹でたブロッコリーを砂糖・こしょう・りんご酢・うすくちしょうゆ・綿実油を合わせたドレッシングをかけあえています。

ソフト黒豆は、1人1個です。

11月19日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
レーズンパン・豚肉のデミグラスソース・スープ・ぶどうゼリー


 豚肉のデミグラスソースは、豚肉(かたロース)に、ワイン・塩・ こしょう(粗びき)・オリーブ油で下味をつけて焼き物機で焼き、りんごピューレ・デミグラスソース・ウスターソース・ケチャップで作ったソースを配缶時にかけてからませます。

 かたロースを使用することで、柔らかく仕上がります。

 スープは、鶏肉・キャベツ・たまねぎ・だいこん・にんじん・青みにグリンピースを使用しています。

 ぶどうゼリーは、1人1個です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種お知らせ

片江小「全国学力・学習状況調査」について

片江小「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

運営に関する計画

安全・安心

保健関係

オンライン学習関係