入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

4月30日 給食 こどもの日の行事献立

画像1 画像1
画像2 画像2
〜こどもの日の行事献立〜 

きんぴらちらし すまし汁 ちまき

 ちまきは、もち米やうるち米・米粉などで作った餅を笹の葉につつみ蒸して作る和菓子です。蒸した後のちまきを載せています。
 きんぴらちらしは、ゴボウ・ニンジン・グリンピースを料理酒・砂糖・塩・米酢・濃口しょうゆ・昆布で味付けして、ご飯に具を混ぜ合わせてたべます。きざみのりが付いています。

4月27日

画像1 画像1
〜献立〜

 ごはん 焼きとり みそ汁 きゅうりのゆず風味

 みそ汁は、にぼしでだしをとりニンジン・たまねぎ・キャベツ・うすあげ・じゃがいも・だいこん葉が入っています。
 きゅうりは柚がよく効いています。
 やきとりは、鶏肉と白ネギを焼き物機で焼いてから調味料を合わせています。

4月26日 給食

画像1 画像1
〜献立〜 
 ごはん まぐろのオーロラ煮 含め煮 キャベツの赤じそあえ

 まぐろのオーロラ煮は、でんぷんをまぶして揚げています。ケチャップ・砂糖・赤味噌でタレを作りまぐろに絡ませています。まぐろの脂質には、血液の流れを良くするエイコサペンタエン酸(EPA)や脳の働きを良くするドコサヘキサエン酸(DHA)が含まれています。体をつくるもとになるタンパク質が多く含まれています。
 キャベツの赤じそあえは、茹でたキャベツに赤紫蘇・砂糖・米酢・薄口しょうゆで味付けしています。

4月23日

画像1 画像1
〜献立〜 
 焼きそば きゅうりのしょうがづけ パン

 焼きそばは、豚肉・にんじん・玉ねぎ・ピーマン・キャベツを炒めとんかつソースとウスターソースで味付けしています。きざみのりが付いています。
 蒸したきゅうりをショウガ・砂糖・薄口しょうゆで味付けしています。
児童に大人気の献立です。

4月22日

画像1 画像1
〜献立〜 
 
 ビビンバ トック いり黒豆

 ビビンバは、韓国・朝鮮料理の1つです。ご飯とナムルやお肉などの具材を器に入れてよくかき混ぜて食べる料理です。今日の給食では、ひき肉・きゅうり・にんじん・切り干しだいこんを具材にし、コチジャン・ごま油で味つけしています。児童に大人気の献立です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種お知らせ

片江小「全国学力・学習状況調査」について

片江小「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

運営に関する計画

安全・安心

保健関係

オンライン学習関係