入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

2月1日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
押麦のグラタン・豚肉と野菜のスープ・いよかん


 「押麦のグラタン」は、鶏肉を主材に食物繊維が多く含まれる押麦を使用したホワイトソースのグラタンです。今日はバターを使用しています。バターの風味があり、いつもより美味しく仕上がっています。

 「豚肉と野菜のスープ」は、豚肉を主材に、キャベツ、だいこん、にんじん、青みにむきえだまめを使用した、野菜の旨みを味わうことのできるスープです。

 「いよかん」は、1人1/4切ずつつきます。

2月2日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
いわしのしょうがじょうゆかけ・含め煮・いり大豆


節分の行事献立です。

 「いわしのしょうがじょうゆかけ」は、料理酒で下味をつけた開きのいわしを焼き物機で焼き、しょうがの風味をきかせたタレをかけています。

 「含め煮」は豚肉を主材に、じゃがいも、だいこん、にんじん、ごぼう、しめじを使用し、青みにさんどまめを使用しています。

 「いり大豆」が1人1袋ずつつきます。


2月3日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
中華おこわ・卵スープ・キャベツのオイスターソースいため


 「中華おこわ」は、もち米 に焼き豚、くり、しいたけ、調味液を加えて、焼き物機で蒸し焼きにします。チキンブイヨンとごま油でコクと旨みを出した児童に人気の一品です。

 「卵スープ」は、鶏肉、にんじん、たまねぎ、チンゲンサイを煮、液卵を流し入れます。
【鶏卵(液卵)】の個別対応献立です。

 「キャベツのオイスターソースいため」は、キャベツ、コーンをいため、塩、こいくちしょうゆ、オイスターソースで味つけします。


1月31日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
鶏肉のゆず塩焼き・あつあげと野菜の煮もの・こまつなの煮びたし



 「鶏肉のゆず塩焼き」は、下味をつけた鶏肉にたまねぎを混ぜ合わせて、焼き物機で焼くゆずの風味をいかした献立です。

 「あつあげと野菜の煮もの 」は、あつあげを主材に、はくさい、ごぼう、にんじん、しいたけ、青みにさんどまめを使った煮ものです。
 
 「こまつなの煮びたし」 は、旬のこまつなと、旨味のある豚肉を組み合わせた煮びたしです。

 

1月30日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
牛肉と金時豆のカレーライス・ごぼうサラダ・パインアップルカット缶


 「牛肉と金時豆のカレーライス」は、牛肉を主材に、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、ドライパックの金時豆を使用したカレーライスです。

 「ごぼうサラダ」は、ごぼうとコーンを塩、米酢、うすくちしょうゆで煮て下味をつけ、小袋のノンエッグドレッシングをかけていただきます。
 
 「パインアップル(カット缶)」は小学校では、一人1/40缶です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31