入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

10月23日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
あかうおのしょうゆだれかけ・豚汁・もやしのゆずの香あえ


 「あかうおのしょうゆだれかけ」は、塩で下味をつけ、焼き物機で焼いたあかうおに、料理酒、みりん、うすくちしょうゆを合わせて 作った タレを配缶時にかけています。

 「豚汁」は、豚肉を主材に、うすあげ、キャベツ、たまねぎ、にんじん、白ねぎを使用しています。

 「もやしのゆずの香あえ」は、ゆでたもやしに砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆ、ゆず(果汁)を合わせたタレを配缶時にかけてあえています。

10月19日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
鶏肉のチリソース焼き・焼き豚とワンタンの皮のスープ・切干しだいこんのごま辛みづけ


 「鶏肉のチリソース焼き」は、鶏肉にしょうが汁、にんにく、砂糖、塩、こいくちしょうゆ、ケチャップ、トウバンジャンで下味をつけ、焼き物機で焼きます。

 「焼き豚とワンタンの皮のスープ」は、焼き豚、ワンタンの皮、はくさい、たけのこ、にんじん、にら、えのきたけを使用したスープです。 この献立は、 【ワンタンの皮】の個別対応献立です。

 「切干しだいこんのごま辛みづけ」は、きゅうりと切干しだいこんをゆで、熱いうちに、すりごま、砂糖、米酢、うすくちしょうゆ、ラー油で作った調味液につけ、十分味を含ませます。

10月20日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
豚肉のカレー風味焼き・鶏肉と野菜のスープ・さんどまめとコーンのサラダ・ノンエッグドレッシング


 「豚肉のカレー風味焼き」は、豚肉にワイン、塩、こしょう(粗挽)、カレー粉、綿実油で下味をつけ、たまねぎを混ぜ合わせ、焼き物機で焼きます。

 「鶏肉と野菜のスープ」は、鶏肉、じゃがいも、キャベ ツ、にんじん、青みにパセリを使っています。

 「さんどまめとコーンのサラダ[ノンエッグドレッシング]」は、さんどまめとコーンを各々ゆでて合わせ、小袋のノンエッグドレッシングをかけます。

10月18日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
豚肉といかの中華煮・大学いも・黄桃(缶)


 「豚肉といかの中華煮」は、豚肉、いか、あつあげを主材にした、中華風の煮ものです。はくさい、たまねぎ、にんじん、青みににらを使用しています。

 「大学いも」は、旬のさつまいもを油であげ、砂糖、塩、こいくちしょうゆで作ったみつをからめます。

 「黄桃(缶)」は 1人1切れずつです 。

10月17日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
さごし・のみぞれかけ・みそ汁・牛ひじきそぼろ


 「さごし のみぞれかけ」は、塩で下味をつけ、焼き物機で焼いたさごしに、みりん、うすくちしょうゆ、ゆず(果汁)で味つけしただいこんおろしをかけます。 さごしは、小学校50gとなっています。

 「みそ汁」は、うすあげ、はくさい、たまねぎ、こまつな(冷)、にんじん、えのきたけを使用しています。

 「牛ひじきそぼろ」は、牛ひき肉とひじきを甘辛く味つけし、 しそ で風味をつけています。配食時にご飯に添えます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種お知らせ

片江小「全国学力・学習状況調査」について

片江小「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

運営に関する計画

安全・安心