入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

5月18日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜


〜献立〜
肉じゃが・もやしのゆずの香あえ・ごまかかいため


 「肉じゃが」は、牛肉とじゃがいもを 主材 に、糸こんにゃく、たまねぎ、にんじん、さんどまめを使った毎回好評な定番の煮ものです。

 「もやしのゆずの香あえ」は、焼き物機で蒸したもやしに、ゆずの風味のきいた甘酢っぱいタレをかけ、あえています。

 まかかいため」は、旬のたけのこをゆでてから、かつおぶし、いりごまとともにいため、 味つけ
し、 ご飯に添えて食べます。



5月17日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
コーンクリームシチュー・キャベツときゅうりのサラダ・かわちばんかん


 「コーンクリームシチュー」は、鶏肉を主材に、粒のコーンと流水解凍したペースト状のコーンを使ったシチューです。今回のホワイトルウは、使用制限のあるバターと綿実油を併用しています。できあがり量が多いという反省から、じゃがいもとたまねぎを減量しています。

 「キャベツときゅうりのサラダ」は、焼き物機で蒸したキャベツときゅうりに、
砂糖、塩、ワインビネガー、綿実油で作ったドレッシングをかけ、あえます。

 「かわちばんかん」が、小学校、中学校ともに1人1/4切ずつつきます。

5月16日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
ちくわのいそべあげ・あつあげとさといものみそ煮・あっさりキャベツ


 「いそべあげ」は、あげ衣にのりを混ぜたり、材料にのりを巻いて衣をつけたりしてあげる料理のことです。「ちくわのいそべあげ」は、ちくわに、あおのりを加えた衣をつけ、からりとあげています。

 「あつあげとさといものみそ煮」は、あつあげとさといもの他に、鶏肉、つなこんにゃく、たまねぎ、にんじん、青みにむきえだまめを使用し、砂糖、こいくちしょうゆ、赤みそで味つけして煮含めています。

 「あっさ りキャベツ」は、焼き物機で蒸したキャベツに、塩で味つけします。キャベツの甘みが感じられるさっぱりとしたおかずです。

5月15日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
タコライス・もずくのスープ・焼きじゃが


 「タコライス」は沖縄料理のひとつです。いためたひき肉、たまねぎをカレー粉、ケチャップ、ウスターソースなどで味つけし、青みにグリンピースを使い、ご飯の上にかけて食べます。

 「もずくのスープ」は、流水解凍したもずく、にんじん、白ねぎ、えのきたけを使ったスープです。

 「焼きじゃが」は、塩と綿実油で下味をつけたじゃがいもを、焼き物機で焼きます。

5月12日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
ケチャップ煮・さんどまめとコーンのソテー・焼きかぼちゃの甘みつかけ


 「ケチャップ煮」は、鶏肉を主材に、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、青みにグリンピースを使用し、ケチャップなどで味つけしています。

 「さんどまめとコーンのソテー」は、生のさんどまめとコーンを使用し、塩、こしょうで味つけしたシンプルな味のソテーです。

 「焼きかぼちゃの甘みつかけ」は、かぼちゃを焼き物機で焼き、砂糖、塩、こいくちしょうゆで作ったみつをかけています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

各種お知らせ

片江小「全国学力・学習状況調査」について

片江小「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

運営に関する計画

安全・安心