入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

5月31日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
カレードリア・豚肉とキャベツのスープ・りんご(カット缶


 「カレードリア」は、鶏肉、たまねぎをいため、米と合わせて煮、ミニバットに入れ、焼き物機で焼きます。

 「豚肉とキャベツのスープ」は、豚肉で旨みを だ し、にんじん、キャベツ、じゃがいも、青み にパセリを使用し、彩りよく仕上げています。

 「りんご(カット缶)」は、小学校は1人1/40缶、ずつつきます。



5月30日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
ホイコウロー・中華スープ・きゅうりのピリ辛あえ


 「ホイコウロー」は、よくゆで、料理酒で下味をつけた豚肉(ばら)を主材に、キャベツ、ピーマンを使用したいためものです。しょうが、にんにく、白ねぎで風味を加え、テンメンジャン、 砂糖、塩、こいくちしょうゆを合わせた調味液で味つけしています。

 「中華スープ」は、鶏肉、たまねぎ、にんじん、えのきたけ、青みに冷凍のこまつなを使用し、塩、こしょう、うすくちしょうゆ、中華スープの素で味つけしたスープです。

 「きゅうりのピリ辛あえ」は、焼き物機で蒸したきゅうりに、ラー油の辛みをき
かせたタレをかけ、あえています。

5月29日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
八宝菜・チンゲンサイともやしのしょうがあえ・パインアップル(カット缶)


 「八宝菜」の八宝は、八種類ではなく、たくさんの材料を集めて作ったという意味です。豚肉、うずら卵、たまねぎ、キャベツ、にんじん、たけのこ、ピーマン、しいたけを使い、とろみをつけて仕上げます。この献立は、【うずら卵】の個別対応献立です。

 「チンゲンサイともやしのしょうがあえ」は、ゆでたチンゲンサイに、しょうが汁、砂糖、うすくちしょうゆで作ったタレをかけてあえています。
「パインアップル(カット缶)」は、小学校1人1/40ずつつきます。

5月26日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
一口トンカツ・ミネストローネ・豆こんぶ


 「一口 トンカツ」は、豚肉(角)を使用した手作りのトンカツです。熱した油で十分にあげます。 卵アレルギーのある児童も食べることができるように、衣に卵は使用していません。

 「ミネストローネ」は、鶏肉を主材に、キャベツ、たまねぎ、にんじん、青みにパセリを使用しにんにくとオリーブ油で香りよく仕上げたトマト味のスープです。

 「豆こんぶ」が1人1袋つきます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

各種お知らせ

片江小「全国学力・学習状況調査」について

片江小「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

運営に関する計画

安全・安心