土曜参観【4年】11月18日

 今日は、土曜参観でした。1時間目の参観でしたが、どの学級も意欲的に学習していました。1組は、大和川の学習のまとめで、班ごとに発表を行いました。これまで学習した内容を、ポスターなどを作成してみんなに伝えることができました。2組は、堺の包丁づくりについて学習しました。職人の思いや願いについて考え、思考ツールにまとめ、発表しました。3組は「権利の熱気球」という教材でした。みんな考え方が違うけど、どの考えも大切であるということに気が付いたことと思います。
 2時間目は6年生の発表を聞き、戦争や平和について深く考えるいい機会となりました。
 天気にこそ恵まれませんでしたが、子どもたちにとってもいい一日になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足 4年 10月28日

画像1 画像1 画像2 画像2
秋の遠足で4年生は服部緑地公園に行ってきました。寒い中でしたが、子どもたちは班に分かれてオリエンテーリングを行い、各ポイントで出されるクイズに答え、楽しそうに取り組んでいました。昼食後は大きなアスレチックで存分に遊び、帰りにクラスの集合写真として、トリックアートを撮って帰りました。

お気に入りのくつを描こう 【4年】

画像1 画像1 画像2 画像2
自分のお気に入りのくつを

よーく見て、
よーく見て、
よーく見て。

細かい部分までていねいに描きあげ、素敵な作品ができました。

大和川はかせになろう 【4年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 大和川に実際に行って水生調査をした後、「なんできたなかったのかな?」や「どうやってきれいにしていったのだろう?」、「きれいにしている人々の思いって・・・?」と子どもたちが疑問をもち、実際にインターネットや本などで調べました。
 その後、調べたことを班ごとに大新聞にまとめました。写真の様子は、大新聞の発表をしているところです。子どもたちは、大和川はかせに近づいたようです!

オリックス・バッファローズ訪問 【4年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、オリックス・バッファローズ小学校訪問がありました。元プロ野球選手の方々や、女子ソフトボールの金メダリストの方がティーボールについて教えていただきました。4年生の子どもたちに、ティーボールのルールだけでなく、バットの振り方や、礼儀・挨拶の大切さまで、優しく丁寧に教えてくださいました。子どもたちも、一生懸命話を聞き、全力でティーボールに取り組んでいました。
 今日は子どもたちにとっても、とても素晴らしい体験ができた1日だったと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 14:45下校
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式準備
3/19 卒 業 式