8月29日(金)6年 歯みがき指導

画像1 画像1
学校歯科医の梅山先生や、歯科衛生士、教育委員会の方にご来校いただき、歯みがき指導がありました。

「よくかむことで、体も頭も元気になる!」
「かむことは、毎日の食べ方で変えられる!」
「30回はかむこと!」
など、歯みがきの大切さだけでなく、よくかむことの大切さを学びました。
オンラインを活用し、教室にいながら、3クラスで意見交流などをすることもできました。
お家での食事や給食の時間に実践してほしいと思います!

8月27日(水)1年 タブレットデビュー!

画像1 画像1
夏休みに1年生の新しいタブレットが届きました。
初めて学校でのICT学習にとってもうれしそうな姿が、たくさん見られました。全クラスで「心の天気」の入力の仕方を学習しました。今後は、毎朝、自分たちでしていく予定です。

8月27日(水)4年 理科

4年生の理科では、夏の夜空の学習をしています。
夏休みは、星座早見盤を活用して「夏の大三角」を見ることができたでしょうか?
今日の授業では、プラネタリウムクリエイターの「大平貴之さん」という方の紹介ビデオを見ました。
星に興味をもち、小学生のころからプラネタリウムを作り始めたそうです。
好きなことや興味のあることを増やしたり、さらに深く調べたりすることが将来につながるかもしれませんね。
画像1 画像1 画像2 画像2

8月26日(火)4年 水泳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度最後の水泳の授業が行われました。これまでの練習の成果をいかし、学級ごとに力を合わせてリレーを行いました。
水しぶきの中で一生懸命にバトンをつなぐ様子や、仲間を大きな声で応援する姿から、学級の団結が感じられるひとときとなりました。

文部科学大臣よりのメッセージについて

 標題につきまして、文部科学大臣より児童及び保護者、学校関係者に向けてのメッセージの案内です。
 長期休業明けは子どもたちの気持ちも不安定になりがちです。不安な気持ちを抱いたときは一人でかかえこまず、誰かに相談できるよう周りにいる大人たちで見守っていきましょう。
文部科学大臣よりのメッセージ
文部科学大臣よりのメッセージ
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

Microsoft Teams

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

よさみ小学校 みんなのやくそく

安全マップ

学校安心ルール

非常時の対応について

大阪市教育委員会より