大和川はかせになろう 【4年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 大和川に実際に行って水生調査をした後、「なんできたなかったのかな?」や「どうやってきれいにしていったのだろう?」、「きれいにしている人々の思いって・・・?」と子どもたちが疑問をもち、実際にインターネットや本などで調べました。
 その後、調べたことを班ごとに大新聞にまとめました。写真の様子は、大新聞の発表をしているところです。子どもたちは、大和川はかせに近づいたようです!

オリックス・バッファローズ訪問 【4年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、オリックス・バッファローズ小学校訪問がありました。元プロ野球選手の方々や、女子ソフトボールの金メダリストの方がティーボールについて教えていただきました。4年生の子どもたちに、ティーボールのルールだけでなく、バットの振り方や、礼儀・挨拶の大切さまで、優しく丁寧に教えてくださいました。子どもたちも、一生懸命話を聞き、全力でティーボールに取り組んでいました。
 今日は子どもたちにとっても、とても素晴らしい体験ができた1日だったと思います。

とじこめた空気や水 【4年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の理科の学習では、「とじこめた空気や水に力を加えるとどうなるのか」について勉強していました。子どもたちは、いろんな予想をした後、実際に実験をすることで楽しみながら理解することができたようです。
 子どもたちは、実験セットを持ち帰っていますので、またご家庭でも実験してみてください。

やまとがわ水生生物調査【4年】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
台風で活動することができるか心配でしたが、無事に行うことができました。
大和川に生息する生き物を探したり、大和川についての講話をお聞きしたりすることができました。
わたしたちが住む地域の近くにある大和川について、少しは実態を知ることができたようです。

2学期のスタート 【4年】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期が始まりました。子どもたちは、夏休みの話をしたり、元気に遊んだりしています。
また、がんばって取り組んだ工作や自由研究を興味津々と見ていたり、係活動を決めたりと、思い思いの過ごし方をしています。
2学期は運動会や音楽交歓会など、学年でがんばっていくことがたくさんあります。
力を合わせてがんばろう!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31