6月23日(金) 4年 図工&音楽

画像1 画像1
 図工では「色合いひびき合い」の学習に取り組んでいます。絵の具をゆっくりと混ぜながら、色や形の組み合わせや、変わっていく様子の面白さを味わう学習です。一人一人いろんなことをイメージしながら、楽しんで学習に取り組んでいました!

 音楽では「いろいろなリズムを感じ取ろう」の学習をしています。手拍子のリズムを重ねて演奏したり、リコーダーを吹いたりしました♪

画像2 画像2

6月15日(木) 4年 社会見学「柴島浄水場」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在、社会科では「健康なくらしをささえる」の学習をしています。今日は、学習の一環として、柴島浄水場に社会見学に行ってきました。

ビデオでの説明や、水のろ過実験、浄水場内の施設見学を通して、水がきれいになる仕組みを学びました。水をきれいにするだけではなく、臭いをとる方法についても知り、より深い学びとなりました。学校に帰ってからは、社会見学の振り返りをしました。

お家でお話を聞いてあげてください!

6月8日(木) 4年 体育 ホームラン!

画像1 画像1
 体育では、ベースボール型のゲームに取り組んでいます。今日は試しのゲームをしました。得点が入ると、大盛り上がり!互いに励ましの声をかけながら、取り組むことができました!
 ゲームをする中で攻め方や守り方など、いろんな課題が出ました。これからみんなで話し合って、ルールを工夫し、楽しく取り組んでいきたいと思います!

 これからどんどん暑くなってきますので、改めて水筒やタオルの準備をお願いします。

6月7日(水) 4年 算数 上手に説明できるかな?

画像1 画像1
 算数では、「グラフや表に表そう」の学習をしています。この単元の学習も終わりに近づき、グラフの読み取りから、いよいよ表し方の学習に入りました。今日は、6月と10月の気温の変化について調べたり、自分の考えを友だちに説明したりしました。みんな前のめりな姿勢で、意欲的に学習に取り組むことができました!テストが近いので、お家で学習のまとめをしましょうね^^

6月6日(火) 4年 栄養指導「魚パワーのひみつ」

画像1 画像1
 栄養指導として、「魚」について学習しました。給食にはどんな魚が登場しているのかを確認したり、魚のつくりや栄養について考えたりしました。タンパク質やカルシウムだけでなく、DHAやEPAなどの栄養がたくさんあることに気付くことができました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

Microsoft Teams

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

全国学力学習状況調査

ほけんだより

安全マップ

学校安心ルール