5年 社会科見学「キッズプラザ2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わいわいスタジオでは、放送や映像にまつわる世界を体験しました。TVスタジオでは、リポーターになりきってニュースを伝える児童も見られました。
 科学コーナーは体験型の展示物を通して、科学の原理や仕組みに触れる・さわる・転がす・しゃべるなど、実際に身体をいっぱい使って遊ぶことで、科学に対して興味をもつ姿が見られました。

5年 社会科見学「キッズプラザ1」

画像1 画像1
画像2 画像2
 キッズプラザ4階の「こどもの街」は、すべてが曲線でつくられており、迷路のような回廊・曲がった壁・形も色も違う窓など、まるで街全体が生き物のようでした。壁をのぼったり、つり橋を渡ったりと思いっきり身体を使って遊んでいました。

5年 社会科見学「読売新聞社」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読売新聞社では、新聞が発行されるまでの工程を知り、作業の様子を見学しました。
 36年前まで印刷に使われていた18kgもある鉛版や、現在使用している175gしかないアルミニウムの刷版などを見せていただきました。「昔に比べるとずいぶん軽い素材になったんだね。」「素材が変わると作業する人も楽になるね。」「変わった形の機会がある…」など感想を述べていました。

5年 ていねいな注文の言い方を知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語では、料理の注文の言い方を学習しています。30個以上の料理の名前を新しく学び、ゲームなどを通して楽しく覚えています。今日は先生の注文した内容を覚え、正しく料理カードを並べるというゲームをしました。全問正解者はシールをゲットすることができました。

5年3組 みそ汁とごはんを作ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は調理実習がありました。煮干しでだしをとったみそ汁と、ガラス鍋で炊いたごはんでした。材料をゆでる順番や米を炊く時間など、学んだことを振り返りながら作り上げることができました。「ほかほかのごはんとみそ汁は美味しい!」「大根もやわらかいし、ごはんの炊き加減もちょうどいい!」と大喜びでした♪
 前回の青菜をゆでたときに比べると手際が良く、調理しながら食器を洗う班も見られました。素晴らしい成長です!「使う前よりピカピカにしよう」を合言葉に頑張る姿が見られました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

Microsoft Teams

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

全国学力学習状況調査

ほけんだより

安全マップ

学校安心ルール