◇◇◇  伝法小学校へ ようこそ!   ◇◇◇
TOP

本日の給食(12月13日・火曜日)

画像1 画像1
<本日の献立>
豚肉のしょうが焼き・さつまいものみそ汁
きくなとはくさいのごまあえ・ごはん・牛乳

地域で作られた野菜や果物などをその地域で食べたり使ったりすることを「地産地消」といいます。近い場所で作られ、運ばれるので、新鮮な物が手に入ります。

今日の給食では、地産地消のひとつとして、大阪で作られた[きくな]を使っています。

本日の学習2(12月13日・火曜日)

 3年生は、体育でなわ跳びで、2人1組の跳び方に挑戦しました。2人が向き合ってなわをまわしながら、1人がくるっと回ってなわを跳ぶ跳び方です。回るタイミングがコツで何回も練習していました。
 6年生は、外国語の学習です。いろいろな学校行事の英語の言い方を学んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学習(12月13日・火曜日)

 1年生は算数の学習をしています。これまでたし算・ひき算を学習してきましたが、今日は問題の文章を読んでどちらを使うかを考えました。「1まいずつ9人にわたすと」という言葉からひき算を使うことに気づきました。
 2年生は生活科の学習です。これまで生活科で育ててきた生き物や野菜について調べたことをまとめたポスターも完成に近づいてきました。まとめた後は、しっかりと友だちに伝える練習をします。
 4年生は、国語科「ふるさとの食」についての新聞づくりをしています。新聞づくりが進むにつれ、学習端末の効果的な使用ができるようになってきました。写真を見たり、説明を読んだりしながら各々が新聞づくりを進めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学習(12月12日・月曜日)

 1年生は、体育で短なわ跳びに取り組んでいました。いろいろな跳び方に挑戦しています。
 2年生は、リース作りをしていました。まつぼっくりに色を付けたり、折り紙で飾りを作ったり、いろいろな工夫をしていました。
 4年生は、道徳の学習をしていました。正直に生活していくことの大切さについていろいろ考えて、意見を出し合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(12月12日・月曜日)

画像1 画像1
<本日の献立>
とうふハンバーグ・カリフラワーのスープ煮
スライスチーズ・パン・牛乳

今日はサンプルケースの中にニコちゃんを発見しました!
「わ!かわいー!」と子どもたちだけではなく、先生たちも笑顔になっていました☆
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校協議会

全国学力・学習状況調査結果

お知らせ

その他

基本方針

創立150周年記念式典

150周年おめでとう集会

各種取組

大阪市立伝法小学校校歌