◇◇◇  伝法小学校へ ようこそ!   ◇◇◇
TOP

本日の給食(12月7日・木曜日)

画像1 画像1
<本日の献立>
さけのマリネ・肉だんごと麦のスープ
みかん・おさつパン・牛乳

〜マリネの作り方〜
1. たまねぎをオリーブ油でいためる。
2. 1のたまねぎを砂糖、塩、米酢、りんご酢、オリーブ油、ワインで味つけする。
3. 2のマリネソースを肉や魚などにからませる。

今日の給食には、「さけのマリネ」が登場しました。

本日の学習(12月7日・木曜日)

 1年生は学級活動の時間に2学期のふり返りアンケートを行いました。自分自身をふり返って2学期にどんな勉強や行事をがんばったのか、どんなことが思い出に残ったのかをふり返りました。
 2年生は算数の学習です。九九の表をつくって、表の上下左右、ななめの数字にはどんな関係があるかを調べていきました。学級で交流することで、色々なきまりを見つけることができました。
 3年生は理科の学習です。2学期で学習した内容を新聞にまとめていきました。植物の単元や電気の単元など、自身が印象に残った学習内容をまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(12月7日・木曜日)

 今週の児童集会は、集会委員会による「ピンポン玉ゲーム」でした。ピンポン玉を乗せたスプーンをバトン代わりにして、たてわり班対抗でリレーをします。ピンポン玉を落とさないようにそーっと運んで…たら負けてしまうので、ある程度大胆さも必要です。みんなで楽しく盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学習(12月6日・水曜日)

 1年生は国語の学習です。昨日に続き「おとうとねずみチロ」についておばあちゃんからもらったチョッキについて、「だれに」「どんなもの」かまとめていきました。
 2年生は算数の学習です。これまでの学習の活用で「買えますか?買えませんか?」という問題です。500円持っていれば、98円のパンを5つ買えるかどうかについて考えました。
 3年生は国語の学習です。物語文「モチモチの木」について、登場人物の性格や様子について、本文を読み進めながらグループで話し合いました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(12月6日・水曜日)

画像1 画像1
<本日の献立>
豚肉のねぎじょうゆ焼き・みそ汁
きくなとはくさいのごまあえ・ごはん・牛乳

地域で作られた野菜や果物などを、その地域で買って食べることを「地産地消」といいます。
作る人は、食べ物を短い時間で運ぶことができ、買う人は、新鮮な食べ物を買うことができます。

今日の給食では、地産地消のひとつとして、大阪で作られた「きくな」を使っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校協議会

学校だより

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動状況調査結果

お知らせ

その他

基本方針

創立150周年記念式典

150周年おめでとう集会

各種取組

副読本「わたしたちの伝法」

大阪市立伝法小学校校歌