7月3日(水)は地区分団会です。14:40頃下校です。

住吉かかしプロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2
自分たちで創意工夫した「かかし」を作ろう!

  5年生の子ども達が、昨年に引き続き
 「住吉かかしプロジェクト」に参加します。

  自分たちで考え工夫した素敵な「かかし」を
  作ってくれることでしょう。

  上記の写真は、昨年の5年生(現6年生)の子ども達が
  作成した「かかし」です。

  住吉大社の御田を守ったのち、
  アフリカの「ブルキナファソ」という国へと旅立ち、
  その国の子ども達とも交流しました。
  
  今年度も「ブルキナファソ」の国と交流します。
  どんな「かかし」ができるでしょうか・
  楽しみにしていてください!

住吉大社より 「稲」をいただきました!

画像1 画像1
6月16日(火)

 住吉大社より、今年のお田植え神事での「稲」
 「御田の早苗」を、100株いただきました。
 種類は「ヒノヒカリ」だそうです。
 お忙しい中、わざわざ、学校へ届けてくださいました。


 5年生の子ども達が育てていきます。
 大切に、しっかりと育ててくれることでしょう。

 秋には、たくさん収穫ができるように
 がんばって育ててくれることだと思います。

 昨年に引き続き「住吉かかしプロジェクト」にも参加します。
 これは、子ども達が自分たちで考えた「かかし」を作成し、
 住吉大社へ届け、御田を守る役割を果たします。

 「稲」とともに、どんな「かかし」ができるか
 とても楽しみです。 

通学路点検実施

画像1 画像1 画像2 画像2
6月10日(水)の午前中、旭警察からの依頼で、
市役所、地域、PTAの方々に参加していただき、
古市小学校校区の通学路の安全点検を行いました。

交通安全や防犯の視点から、
交通量が多く注意の必要な路地や曲がり角、道路標識や表示、
街灯の設置状況などを、地域の方から意見を聞きながら、
時間をかけて点検して回りました。

今後、新たな看板や表示の設置などを
前向きに検討していただけることになりました。
暑い中、ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。

プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週16日(火)からのプール水泳に先立って
職員によるプール清掃を行いました。
たまった汚れをクレンザーをつけたブラシを使って
ゴシゴシこすって落とします。
デッキブラシや高圧洗浄機なども使って
1時間半後にはピカピカになりました。

1年間水を張っていたので、ヤゴやアメンボもたくさんいました。
捕まえて玄関前のビオトープで育てています。

プール開き、晴れたらいいですね。

6月の玄関掲示

画像1 画像1
 雨・・・かえる・・・

   玄関を入って左に大きな掲示板があります。
   その月にふさわしい掲示物をはっています。
   学校へ立ち寄られた時は、
   ぜひご覧ください。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 卒業をお祝いする会
地区分団会
下校14:25
3/3 委員会活動
3/4 古市クリーンアップ
下校16:00
3/5 休業日
3/7 健康週間(11日まで)
下校16:00
3/8 健康チェックの日
PTA行事
3/2 校下指導委員会

学校だより

保健だより

しょくせいかつだより

校長室だより