5月13日(火)5限は学習参観です。5限後、児童は下校し、学級懇談会を行う予定です。

5月8日(木)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨年度に続いて、教科専科指導と学年で担任が授業を持ち合う一部教科担任制に取り組んでいます。特に一部教科担任制については、昨年度までは5・6年生での実施でしたが、今年度は3・4年生でも実施しています。専科指導と同じく、授業や評価を効率化することや、教員の専門性も活かすことができます。また算数科においては、専科指導の教員と学級担任が指導にあたることにより、よりきめ細やかな学習支援をめざし、すべての児童の学力保障につなげたいと思います。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
5月7日(水)
・ごはん、・牛乳、・きびなごてんぷら、・みそ汁、・わかたけ煮でした。
「わかたけ煮」のたけのこは、大阪産のたけのこを使用しています。

5月7日(水)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は30分休みを利用して、縦割り班での運動遊び「ゆうゆうタイム」に取り組みました。編成して初めての活動であり、少しバタバタした様子も見られましたが、児童は温かい雰囲気の中、楽しそうに活動していました。大切にしたい人と人とのつながりが、確かにそこにあります。

5月2日(金)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目に、縦割り班編成を行いました。今年度、少し長くなった休み時間を活用した「ゆうゆうタイム(縦割り班遊び)」や全校オリエンテーリングなどで一緒に過ごす仲間です。それぞれ自己紹介をしたり、並び方を確かめたりして、今後の活動に備えました。どの教室も和気あいあいとした雰囲気の中、異学年交流が充実していくことを期待せずにはおれません。よく遊び、よく学べ!

5月1日(木)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 早いもので5月になりました。朝晩の風は少し肌寒いものの、日差しが暖かい季節となりました。そんな中、4年生が運動場で体育科の学習に取り組んでいました。古市小学校では、昨年度に続き、今年度も体育科の研究に取り組んでまいります。すべての児童が楽しく運動に取り組むことができますよう、研鑽を深めていきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/13 学習参観・学級懇談会
5/14 交通安全指導(1・4年生)
内科検診(2・6年生)
5/15 クラブ活動
心臓検診一次(1年生)
5/16 耳鼻科検診(1・5年生)
5/19 児童集会
歯磨き指導(2・6年生)
PTA行事
5/13 予算委員会
常置委員会