7月3日(水)は地区分団会です。14:40頃下校です。

たてわり班編成

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月18日(月)

 第1回たてわり活動を行いました。
 たてわり活動は、古市小学校の特色ある取り組みの1つです。

 今日のたてわり活動は、たてわり班の編成です。
 最初に、たてわり班で集まる教室へ入りました。
 そこで、リーダーの紹介、自己紹介、
 たてわり活動についての話をしました。

 次に、講堂へ集まりました。
 
 毎週木曜日の児童集会は、
 たてわり班で集まります。
 その隊形に集まりました。
 
 「なかよく たのしく げんきよく」を合言葉に
 みんなですてきなたてわり活動をしていきましょう。
 

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
4月14日(木)

  今年度第1回避難訓練を実施しました。
  給食室から出火したと想定しての
  火災による避難訓練でした。
  旭消防署の方も来て、
  「火災」に関わっての話をしてくださいました。

  新学年になり、教室も変わった子ども達でしたが、
  みんな落ち着いて、
  全員無事に安全な場所に避難することができました。

  入学して間もない1年生も
  あわてず、先生の指示に従って
  避難することができました。

  

地区分団会  集団下校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月13日(水)

 第1回地区分団会・集団下校を実施しました。

 登校班の確認、名簿の作成、
 通学路、集合場所、集合時間の確認や見直し等を
 行いました。

 校下指導委員会の皆様や、見守り隊の皆様も
 参加してくださいました。
 
 終了後、集団下校をしました。
 
 

入学お祝い献立

画像1 画像1 画像2 画像2
4月11日(月)

1学期の給食がスタートしました。 
 1年生の入学をお祝いして
 この日の給食は「入学お祝い献立」でした。
 
  献立は、
  カツカレーライス・フルーツ白玉・ミニフィッシュ・牛乳でした。

  今日の給食はカツカレーライスだと献立表で見ていたのでしょう。
  楽しみにしている子どもたちがたくさんいました。
  みんなで楽しくしっかりと食べることができました。

給食当番の仕事も
みんなで協力して一生懸命できました。

始業式・対面式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月8日(金)

 平成28年度 始業式・対面式を実施しました。

 新学年、新学級で新担任のもと
 気持ちも新たにスタートしました。

 久しぶりに会う友だちと互いに声を掛け合う子ども達。

   「担任の先生は、どの先生かな」
   「勉強難しいかな」・・・・・。

 ちょっぴりどきどきわくわく
 いろいろな思いを胸に登校してきました。

 心身ともに成長し、充実した1年となるように
 ともに進んでいきます。

 始業式後に実施した対面式では、
 昨日入学した1年生と初めての顔を合わせました。

 1年生の子ども達は、
 たくさんのお兄さんやお姉さんの前で、
 少し緊張している様子でしたが、
 お兄さんお姉さんの優しい笑顔を見て
 ほっとした表情を浮かべていました。

 「よろしくお願いします」
 と、元気にあいさつしていました。

 432人で楽しく進んでいきます。
 
 保護者・地域の皆様のご支援・ご協力を
 どうぞよろしくお願いします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/23 休業日