7月3日(水)は地区分団会です。14:40頃下校です。

9月6日(月)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から教育実習が始まりました。9月17日(金)までの2週間、1年2組・2年2組で教育実習を行います。児童朝会はリモートで行っていますので画面を通して子どもたちにあいさつをしました。実りある2週間にしてもらいたいと思います。

9月6日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、『チキンカレーライス【米粉】・キャベツとコーンのサラダ【ノンエッグドレッシング】・冷凍みかん・牛乳』でした。
 今日のカレーライスは小麦が使用されていない米粉のカレールウを使い、また、ドレッシングは卵が使用されていません。小麦や卵アレルギーの児童も食べることができる献立でした。

9月3日(金)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4・5・6年生の掲示板に紹介されている作品です。高学年になると、テーマに選んでいる題材にも感心させられます。6年生は学習者用端末を使い、ワードやパワーポイントのソフトを使い、研究レポートをまとめていました。まとめ方を見ていると、子どもたちのスキルに驚きました。これからの時代の流れを感じます。

9月3日(金)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学年の掲示板や教室には、子どもたちが夏休みの自由研究で取り組んだ作品が掲示してあります。どの取り組みにも子どもたちの工夫を感じます。

9月3日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、『イタリアンスパゲッティ・グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ・みかんゼリー・黒糖パン・牛乳』でした。
 イタリアンスパゲッティは、豚肉、ウインナーを主材に、たまねぎ、にんじん、ピーマン、マッシュルームを使用したケチャップ味のスパゲッティです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/29 海洋トライアル(6年生)
11/30 海洋トライアル(6年生)
社会見学(4年生)
12/1 いじめについて考える日
12/2 委員会活動

全国学力・学習状況調査結果

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

学校配布文書

学校評価 令和3年度