7月3日(水)は地区分団会です。14:40頃下校です。

9月14日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は「豆乳マカロニグラタン(米粉)、トマトスープ、なし(20世紀、コッペパン、マーマレード、牛乳」でした。
グラタンは、牛乳の代わりに豆乳を、小麦粉の代わりに上新粉(米粉)などを使い、いつものマカロニグラタンに使っている牛乳やクリームなどの乳製品や小麦粉を使わずに作っています。

9月13日(火)の様子です その6

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の様子です。1組は国語、2組は外国語科の学習に取り組みました。国語科では「海のいのち」という有名な教材で学習をすすめています。外国語科では修学旅行の思い出をグループで英語で発表しました。

9月13日(火)の様子です その5

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の様子です。2学級とも国語科で「敬語の種類や使い方」について学習しました。ふだん使っている言葉を振り返りながら、尊敬語・謙譲語・丁寧語について学習しました。

9月13日(火)の様子です その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の様子です。3学級とも社会科の学習に取り組みました。1組と3組は大阪市の防災の取り組みについて学習しました。2組は地図の読み方などを確認し、都道府県や大阪府の様子について学習しました。

9月13日(火)の様子です その3

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の様子です。1組は社会科、2組は算数科の学習に取り組んでいました。社会科はパン工場について学習し、算数科は割り算の学習に取り組んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/12 健康チェックの日
10/13 クラブ活動

全国学力・学習状況調査結果

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

学校配布文書

学校の安全

学校評価 令和4年度