7月3日(水)は地区分団会です。14:40頃下校です。

6月28日(火)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は道徳科の学習に取り組んでいました。しっかり自分の考えを発言したり、ノートに書いたりすることができていました。
3年生は書写の時間、硬筆の学習に取り組んでいました。姿勢を正してじっくり鉛筆で字を書くことは大切です。

6月28日(火)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生・4年生のプールでの様子です。ここ数日、快晴の日が続いています。しかし、暑さ指数が「危険」になってしまうとプールでの学習はできなくなってしまいます。今日も午後からは「危険」になることが予想されましたので、5年生は午前中に時間割を変更し、プールで学習しました。

6月27日(月)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は社会科でごみのゆくえについて学習しています。この日は環境事業局の皆様にご協力をいただき、パッカー車を学校にもってきていただきました。ごみの分別のことやパッカー車の仕組みについて教えていただきました。ありがとうございました。

6月27日(月)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝は児童朝会をリモートで行いました。今までは運動場で行っていましたが、朝から暑さが厳しいのでしばらくはリモートで行う予定です。
この日の朝会はあいさつレンジャーが登場してくれました。古市小学校の子どもたちにあいさつの大切さを呼び掛けてくれました。あいさつレンジャーありがとう!

6月24日(金)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
このように子どもたちが色画用紙を持って下書きの印に立ちます。少しずつ校章の形ができていく様子がわかります。撮影する場面では、色画用紙を頭の上にあげていました。
様々な角度から撮影していましたので、近くにドローンが来たときは、子どもたちは楽しそうに手を振っていました。最後の写真はどこにドローンが浮かんでいるかわかりますでしょうか。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/19 古市100周年フェスティバル
10/20 栄養指導(6年生)
10/21 栄養指導(6年生)
10/25 就学時健康診断

全国学力・学習状況調査結果

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

学校配布文書

学校の安全

学校評価 令和4年度