7月3日(水)は地区分団会です。

5月9日(木)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度から古市小学校では、児童の体力向上をめざし、体育科の研究に取り組んでまいります。体を動かして遊ぶ場が限定されることの多い中で、コロナ架以降の体力・運動能力の低下は全国的な課題ともなっています。児童にとって貴重な体育科の授業や休み時間の活用など、教職員も研修していきたいと思います。本日は、その最初の実技研修会です。やっぱり体を動かすことは気持ちいいですね。

5月8日(水)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は今年度初めての地区分団会が行われました。さそいあい登校の集合時刻や場所、登下校の注意など、それぞれの教室に分かれて確認した後、分団ごとに下校しました。普段の下校の様子と違って、道いっぱいに広がることなく、高学年を先頭にして安全に下校することができました。下級生がいるからこそ注意すること、上級生がいるからこそ手本にすること…異学年交流はお互いにとって、本当に有意義なものとなっています。

5月7日(火)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 連休も明け、5月の学習活動も本格的に始まります。連休中はいかがお過ごしでしょうか。気になる様子がありましたら、担任にご連絡ください。
 本日は、たてわり班活動を編成し、メンバーの顔合わせやクイズ、ゲームなどで交流を深めていました。いずれの教室でも、6年生が中心となって和気あいあいと活動を進めています。それぞれにとって大切な時間となるよう、異学年の交流を進めてまいります。

5月2日(木)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度は、古市小学校として体育科の研究を進めてまいります。現状を把握するためにも、体力テストに取り組んでいます。走・跳・投の動きについては、全学年での測定となります。1年生にとっては、50mをまっすぐに走りきるだけでも大変です。自分の体力を知り、体力向上の意欲を持てるような機会にしていきたいと思います。

5月1日(水)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はあいにくの雨のため、休み時間に運動場で遊ぶことができません。そんなときも子どもたちは校内できまりを守って、それぞれ楽しんでいます。昨年度のキッズマートの収益で購入したUNOを楽しんだり、わくわく広場で本を読みながらくつろいだり、思い思いに休み時間を過ごしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/20 クラブ活動
6/21 心臓二次検診
6/24 全校朝会
6/25 林間学習保護者説明会
6/26 会議の日 給食後下校
地域・はぐくみネット行事
6/20 就学進学なんでも相談会