スローガン「Over The Top! 〜限界を超えろ〜」

授業風景

本日の授業風景です。2年生の数学と3年生の国語のようすです。視察に来られる方々が授業におけるICTの活用のようすをご覧になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風一過

台風6号が通過した後は、少しひやりとした風が吹き込み、昨夜から午前中にかけてすがすがしい空気を感じました。さて、夏に向けてこれから暑い日が訪れますが、今日は元気アップコーディネーターの方と管理作業員さんが、暑さ対策のための緑のカーテンの準備をしてくださいました。校舎南側の壁面にパイプとネットを取り付け、来週中間テスト後につるを伸ばす植物を植えます。ふれあい委員やボランティアの生徒集合!
なお、明日からテスト1週間前になります。テスト対策は計画的に行いましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業風景

嵐の前の静けさ、ではありません。台風6号が接近中で、近畿地方への影響も気になるところですが、いつもと変わらず、静かな落ち着いた授業風景です。3年生は社会、数学の授業です。1年生は国語の授業で、タブレットを用いて写真を撮影しています。入学以来機器の取り扱いにもかなり慣れてきたようです。来週の21日、22日は中間テストです。テスト勉強もしっかりと!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年授業−理科

1年生が、タブレットPCを活用して理科の授業を受けています。桃が池の水に住む小さな生物を顕微鏡で観察し、それをタブレットで撮影しました。支援員さんの指示でタブレットの操作を行いながら、楽しく観察ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

河津桜

玄関先の河津桜がかわいいさくらんぼの実をつけています。それに誘われてか、小鳥も枝に身を寄せています。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 出願締め切り
3/10 公立一般入試
3/11 卒業式