『文化発表会』の取組(3年生)
3年生の『劇』の練習の様子です。上演時間は約30分。後輩たちへのメッセージをこめた学園もののようです。さぁ、どんな『劇』となるのか楽しみです。
まとめ役の生徒から練習の終わりに反省の言葉があり「明日もまた皆さん、よろしくお願いします!」で締めくくられ、皆から拍手パチパチパチ👏。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化発表会取り組み 〜ものづくり〜
3連休が明けて文化発表会の取り組みが再始動しました。今日はほんの一部ですが、ものづくりチームに注目してみました。なかなかクオリティ高いものが出来上がってきています。これはアレになるのかな?どんな作品が出来上がるのか楽しみです。
![]() ![]() 本日の給食
ミートローフをイメージした献立の「とうふローフ」。「ローフ」というのは昔の英語で「パン」を語源とし、長方形のパン型に挽肉を入れてオーブンで焼いた料理に名付けられました。今日のとうふローフ、豆腐アレンジが効いてて美味しかったですね。(なんとなく食感的にスペインオムレツを思い出したのは私だけでしょうか?)
![]() ![]() ![]() ![]() バドミントン部(大阪市秋季総体)1
本日、下福島中学校において大阪市秋季総体の団体戦女子予選リーグが行われています。
対戦表は、以下の通りです(写真)。「応援よろしくお願いします!」「頑張れ!昭中」 ![]() ![]() ![]() ![]() バドミントン部(大阪市秋季総体)2
リーグ戦の最初の相手は、茨田中学校でした。なかなかパワーのあるチームのようです。部活動指導員の先生からもアドバイスを受けています。「さぁ、ガンバレー!」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|