スローガン「〜個性を力に感動を共に〜」

本日の給食

くず汁は葛粉(くずこ)を加えてとろみをつけた汁物のことです。とろみをつける理由としては口当たりがよく食べやすくなることと、冷めにくいことが挙げられます。これから寒くなる時期にはぴったりの食べ物かもしれません。ところで、唾液(だえき)に含まれる「アミラーゼ」という消化酵素は、とろみの元であるでんぷんを分解する働きがあります。ですからアミラーゼが多い人ほど、食べているうちにすぐにとろみが消えてしまうそうですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会

 今日は体育館で全校集会がありました。まず10月中旬に行われた大阪市立中学校総合文化祭の展示発表・美術の部において20人が表彰され、代表生徒が賞状を受け取りました。

 なお、彼らの作品は11月13日(木)・14日(金)に全国大会大阪大会が行われる大阪市立晴明丘小学校で展示発表されます。

 次に、校長先生からは挨拶の大切さについてお話がありました。学校にはさまざまな方が来校されますが、皆さんの爽やかな挨拶が学校のイメージにつながりますので、積極的に挨拶してほしいです。

 最後に、生徒会から防寒着・防寒具のつけ方についての連絡がありました。だんだんと寒くなってきましたが、ルールをきちんと守ってみんなが気持ちよく過ごすことができるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

阿倍野区中学生親善駅伝大会1

 本日、阿倍野青少年指導員連絡協議会 及び 阿倍野区PTA協議会主催の『第23回 阿倍野区中学生親善駅伝大会』が長居公園内周回道路(長距離走路)で開催されました。。大会関係者・スタッフの方々、ありがとうございます。

 本校陸上部の生徒も出場し、あいにくの天候ではありましたが、精一杯頑張って最後まで走り切りました。大人チームも参加するなど、たいへんフレンドリーな大会でありました。

 なんと開会式では、本校、白川選手が『選手宣誓』の大役を立派に務めました(写真)。「緊張しましたね。おつかれ〜!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

阿倍野区中学生親善駅伝大会2

 レース途中までは、3位をキープしていましたが、残念ながら結果は5位で入賞ならずでした。

 しかしながら、雨の中にもかかわらず全力で走ったことに意味があると思います。「お疲れさまです!」

 「選手の皆さん、風邪をひかないように注意してくださいね!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4ブロック バスケットボール大会(男子)1

 本日、本校体育館において『第4ブロック バスケットボール大会』がかきさいされました。

 午前中には、女子の試合があり、フルコートを走りまくり勝利したとのこと。「よく頑張りました!」写真がなく申し訳ありません。

 午後からは、男子の試合があり、東住吉中学校と延長戦の大接戦の末、勝利しました。

 部員、顧問、応援の保護者の皆様も大喜びでありました。多くの方々に応援に駆けつけていただきありがとうございました。

 以下に本日の試合の様子をアップしています。ぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/11 3年進路懇談(火654321)
11/12 3年進路懇談(水654321)
物品販売日
11/13 3年進路懇談(木54321)
[ゆとりの日]
11/14 3年進路懇談(金123456)
SC
11/17 全校集会(放送)
テスト範囲配布

資料

全国学力・学習状況調査

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

PTA関係

中学校のあゆみ

学校ルール

校長講話

グランドデザイン