スローガン「Over The Top! 〜限界を超えろ〜」

ICT活用 研究授業 【数学科】

1年2組 数学科「文字の式」

 規則正しく並んでいる碁石の数を、文字を使って表すことを考えさせました。デジタル教科書を使って前回の授業の復習をした後、タブレット端末を活用して、正方形の碁石の数を工夫して求める方法を各自で考えさせ、その後班ごとで意見を出し合い発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ICT活用 研究授業 【英語科】

1年1組 英語科「一般動詞現在」

 一般動詞現在(like.play.study等)の基礎的な肯定文が理解でき、話すこと、書くことができるように授業をしました。
 デジタル教科書を活用して、画面の文字を見ながらリピートして定着を図りました。
画像1 画像1

生徒集会〔表彰・教育実習生〕

 6月1日・2日と開催された大阪市中学生春季総合体育大会の陸上競技の部で、男子400m走に出場した2年生男子が、3年生も出場するレースの中で堂々の2位になり表彰を受けました。日ごろの頑張りが良い結果に繋がり、今後も楽しみです。

 校長先生からは、テスト返却後の見直しの大切さ、今からが学習のスタートというお話がありました。

 教育実習が始まりました。3人の実習生が2〜3週間と本校で将来の先生を目指して学習します。生徒の皆さんも応援してあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語検定試験 準会場

 本校を準会場として、英語検定試験を実施しました。全学年で46人(5級6人、4級14人、3級13人、準2級7人、2級6人)が挑みました。

 昭中すくすくーるコーディネーターの方が企画され、地域ボランティアの方9人が試験監督を引き受けてくださいました。

 生徒たちは真剣に、筆記試験(25分〜85分)とリスニングテスト(22分〜28分)に臨みました。

 日ごろに力が出し切れれば、良い結果が付いてくることでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 公立一般選抜合格発表
生徒会役員選挙(5限)
3/20 春分の日
3/23 教育懇談会(午後)
月125+大清掃(45分×4限)
3/24 学年集会 認証式 修了式
二次入学者選抜入試
3/25 春季休業

学校評価

非常災害時の対応について

お知らせ

校長経営戦略

学校協議会

食育つうしん

部活動

年間行事予定