スローガン「Over The Top! 〜限界を超えろ〜」

舞台発表 〔3年生「劇、合唱「My Own Road」-僕が創る明日-」〕

 将来のことに不安を感じ始める中学3年生の主人公が、バックトゥーザフューチャーでおなじみのデロリアンにのって未来へタイムトラベル。そこで目にした光景によって、今をしっかり生き抜くことの大事さを改めて実感するストーリーを、さすが3年生という演技で発表してくれました。

 生徒たちが企画し監督した手作りの劇を楽しく鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舞台発表 〔放送部「生きるための3つ」〕

 今年度、NHK全国放送コンテスト(テレビ番組部門)大阪大会で優秀賞に選ばれ、全国大会に出場した作品の紹介がありました。

 阿倍野消防署の副所長様やレスキュー隊員の方へのインタビューがあり、防災・減災に対する強いメッセージを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

舞台発表 〔2年生「劇、合唱」〕

 2年生は劇「パプリカ〜Reach for Tomorrow〜」合唱「パプリカ」を発表しました。
 
 思春期の中学2年生の心のもやもやを、ドラえもんの力(猫型ロボット・タイムマシーン)を借りて過去にタイムスリップして、若いころの担任の先生と出会い、その姿を見て解決していくという面白くそして考えさせられるストーリーでした。

 生徒たちはとても楽しそうに演じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舞台発表 〔コンピュータ部「展示の告知と動画フェスタ投稿作品」〕

 コンピュータ部は日ごろの活動の成果を発表しました。明日の展示の部で自分たちで作成したゲームの一部を紹介しました。代表生徒を募ってゲームの実演も行いました。
 情報モラルを啓発する総務省共催の大会(動画フェスタ)に向けて作成した動画も鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舞台発表 〔1年生「群読、合奏、合唱」〕

 何事にも積極的に取り組む1年生は 群読「生きる」「今始まる新しいいま」、合奏「Let It Go」、合唱「空は今」に挑戦しました。

 聴きごたえのある迫力ある群読、そして取り組んで間もないアルトリコーダーを吹いてのみごとな合奏。そして、心を揺さぶるような合唱を歌い上げました。

 今を大切にしながら、充実した中学校生活が送れるように、そんな思いを込めて心ひとつに頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式

学校評価

非常災害時の対応について

お知らせ

校長経営戦略

学校協議会

食育つうしん

部活動

年間行事予定