スローガン「Over The Top! 〜限界を超えろ〜」

校内に咲く椿の花

校内の至る所に植わっている椿の花が咲き始めました。1週間ほど前までは固かったつぼみも、幾つかは真っ赤な花を咲かせています。赤い花の椿は「控えめな素晴らしさ」「謙虚な美徳」という花言葉があるそうです。
これからの寒い時期に凛と咲いている姿が素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 実力テスト

今回の第4回実力テストが、3年生にとって中学校最後の実力テストになりました。
今まで蓄えてきた実力を遺憾なく発揮して、自分のめざす進路を確実なものにしてください。
画像1 画像1

師走(しわす)がスタート!

1年の最後の月、師走がスタートしました。
今年はコロナ禍で3〜5月の3カ月間が臨時休業となり、1学期の行事がすべて2学期に回ったために、目まぐるしく過ぎ去った2学期でした。

懇談等で1年を振り返り、出来たこと出来なかったことを確認することで、子どもの成長につなげていきます。これからもご協力を宜しくお願いいたします。
画像1 画像1

秋空の下での昼休み

昼休みには、給食終了のチャイムと同時に多くの生徒がボールをもって、急いで運動場に向かいます。サッカーを楽しむ生徒や、先生と一緒にバレーボールを楽しむ生徒でいっぱいです。
空気はひんやりとしていますが、運動場を駆け回って身体は熱くなっているようです。
画像1 画像1

放送生徒集会

校長先生より、カリフォルニア大学メラビアン教授の研究による非言語コミュニケーションについての話がありました。
「人と人とが直接顔を合わせてのコミュニケーションには基本的に三つの要素があります。1つ目は「言葉」、2つ目は「しゃべり方」、3つ目は「身振り(ボディーランゲージ)」によるものです。これらの要素が相手にメッセージを伝える際に、伝わり方の占める割合に違いがあり、「言葉」は7 %、「しゃべり方」は38 %、「身振り」は55 %です。
SNSによるコミュニケーションは、相手への伝わり方が7%でリスクが高いものです。
「上手な会話『あ・い・う・え・お』」を紹介します。
あ……相手の目を見て
い……一生懸命に
う……うなずきながら
え……笑顔で
お……おわりまで
良好な人間関係が築けるように、正しくメッセージを伝えるようにしましょう!

各種委員会からの報告
美会委員会・・・『Go To クリーン for the beautiful school !』を意識して頑張りましょう。
図書委員会・・・新しい本を入荷したので、図書館に読みに来てください。
保健委員会・・・寒くなりますが、換気に気をつけましょう。
体育委員会・・・学年ごとに反省点(筋トレ・ラジオ体操)を改善していきましょう。
生徒会執行部・・・あいさつをしっかりしていく。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 生徒集会
特別選抜合格発表
3/2 SC
3/3 一般選抜出願
3/4 一般選抜出願
3/5 職員会議
3/6 1年性教育