TOP

世界平和デー

画像1 画像1
9月21日(木)
 国連はすべての国、すべての人々にとって共通の願いである国際平和を推進する日として、9月21日を「国際平和デー」とし、すべての国と人々に、この日一日は敵対行為を停止するよう働きかけています。

 毎年この日にはニューヨークの国連本部で、国連事務総長が国連総会議長、日本をはじめとする各国の国連常駐代表らの出席のもと、世界平和を祈って日本の人々から国連に寄贈された「平和の鐘」の鐘打式を行います。今年はテーマを「Partnerships for Peace ? Dignity for All(平和のためのパートナーシップ − あらゆる人に尊厳を)」とし、700人の学生とレバノンでの国連の平和維持活動に従事するピースキーパーたちとをビデオ中継で結び、平和について考える会議を開催します。

さらに、今年の国際平和デーには、日本・国連親善大使、ユネスコ親善大使、ならびに日本国連協会会長を務める裏千家第15代家元 千 玄室(せん げんしつ) 大宗匠による「国連平和祈念70周年献茶式・和合の茶会並びに呈茶」が、国連本部にて潘基文事務総長らの出席のもと行われます。千大宗匠は「一�陵(いちわん)からピースフルネスを」という理念から世界中で活動され、今回の茶会は、国連70周年を記念する節目の催しとなります。
 (国連HPより)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30