★6/24〜26期末テストです★
TOP

11月12日(水)の2・3限目に「夢授業」を行います!

 11月12日(水)の2・3限目にセレッソ大阪アンバサダーの森島寛晃氏をお迎えして子どもたちへプロサッカー選手を目指された理由、サッカー選手としてのやりがい、サッカーを通して人生観をお話していただきます。体育館でお話を伺いますが、武道場・図書室・理科室・多目的室を使い、パブリックビューイングによる同時映像で全校生徒が一斉にお話を聴きます。
 保護者のみなさま、お時間がありましたら、どうぞ、お話を聴きに来てください。

※保護者のみなさま、上履きをご持参ください。

1年生 秋の遠足について集会を行いました!

11月11日(火)、6時間目に秋の遠足について体育館で説明しました。11月14日(金)に海遊館へ行きます。ただ、学校から班行動で出発して、地下鉄を乗り継いで海遊館まで行きます。今回は班行動を行うことにより、子どもたちの「自立・自律」を修練していきます。子どもたちが約束事を守って、みんなが元気に帰ってくることができれば、1年生はさらに成長していきます。1年生のみんな、遠足を成功させよう!保護者のみなさま、子どもたちの取り組みを温かく見守ってください。
画像1 画像1

コサージュづくり講習会を行っています♪

 11月10日(月)午後7時30分より北館1F多目的室でPTA役員のみなさま、3年学年実行委員のみなさまで3年生の卒業式に向けてコサージュづくり講習会を行っています。今日はコサージュの作り方を講師の方から研修して12月に卒業する子どもたちの分を制作します。PTA役員のみなさま、3年学年実行委員のみなさま、子どもたちのためにとてもきれいで、美しいコサージュをありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

パブリックビューの説明も受けました!

中野中学校には構造的な問題がありました。それは、生徒数が多く、一度に体育館に入らないということです。
そのため、著名人が来校しても学年によっては参加できない学年も存在しました。
そこで『プチパブリックビューイング』と銘打ち、格技室・図書室・美術室・多目的室で、同時中継できる設備を校長経戦略予算で整え、全学年、更には保護者様にもご覧いただける環境を目指します。

そこで、11月10日(月)の放課後、パブリックビューの説明を職員は研修しました。12日(水)に行われます森島寛晃氏をお迎えして行われます「夢授業」でデビューします。3学年が一斉にお話が伺えることができると思うと、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電子黒板の使い方を研修しました!

11月10日(月)の放課後に、校長経営戦略予算加算配付で電子黒板が2台配置されました。その使い方について職員が研修を受けました。
ICTを利用した授業で『わかる・楽しい授業』を推進を図ります。

PC9台・電子黒板2機・プロジェクタ5台・スクリーン6台を導入、既存を加え
各学年で「PC3台・電子黒板1機・プロジェクタ2台・スクリーン2台」の体制を実現します。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
3/2 火曜の時間割 逆順 1・2年生学年末テスト(数・国・2年技家) 公立前期発表 3年進路懇談
3/3 月の時間割 1・2年学年末テスト(社・英・美) 3年進路懇談
3/4 1・2年学年末テスト(理・保体) 3年進路懇談
3/6 3年6限油引き 卒業式練習 

本日の配布物

校時表

学校元気アップ

生活指導通信

平成26年度 運営に関する計画・自己評価

平成25年度 運営に関する計画・自己評価(最終評価)

校長室

全国体力・運動能力運動習慣調査

英語能力判定テスト